富山といえば?
日本酒、白えび、氷見鰤、氷見うどんといろいろありますが、富山ブラックというのもありましたね。
ところがです、たまたま見かけた看板につられて食べてみたら、
全然しょっぱくない!
仙台の牛タンも、名古屋の手羽先も、元はと言えば一軒のお店の看板メニューだったものを他の店が真似して始まった名物ですが、この富山ブラックはどうなんだろう。
色以外に何の基準もないとなると名物として定着するのは難しいかもしれませんね。
.
富山以外で見かけても見向きもしない鱒寿司だけど、なぜか富山に行くと食べてしまうんですよね。
それも本気でNo.1を探すとかじゃなく、空港とか駅の売店で買って!
でも未だかつていわゆる粗悪品の類に当たったことはなく、いつどれを食べても一定の安心感を持って楽しめるところがいいですね。
こちらは「源」のちょっとだけ高級仕様の「特選」ですが確かに美味しい。
原材料をみると「米」は富山県産と書いてあるのに「ます」には何も書いてないところを見ると海外産かな。
でもそんなことどうでもいいんです。
こめもますもひともどこ産かなんてどうでもよくて美味しいか不味いか、いいか悪いかだけなんですよね。
ちなみに白えびの刺身と唐揚げも食べたけど、
ちょっと高すぎる気がするなぁ・・・。
.
「明け方の更新」はランキングに参加しています。 |
応援してくださる方は、 |
↓ |
ここ をポチッとお願いします。 |