7月6日は大島花子@パーシモンホール、
7月7日は蓮舫@投票所。
.
広島つけ麺なるものが一般に知られるようになったのはいつ頃からでしょうか。
少なくとも80年代半ばにはまだなかったので80年代後半?
仙台の牛タンは長年これだけを専門に提供してきた「太助」のメニューを他の店が真似し始めたのがきっかけ、名古屋の手羽先は「大」の人気メニュだったのを大の女将さんが他店に教えて回ったのがきっかけ。
おそらくは広島つけ麺にもそういったストーリーがあるんでしょうね。
数多くあるつけ麺屋の作り方は基本的に同一で、麺の上にチャーシュー、茹でたキャベツ、細く切った長ネギがのっていて、それを冷たくて辛いタレにつけて食べるというもの。
「ひこ」はダイナミックで若者向け?
ばくだん屋はちょっと上品で、タレの酸味が強め。
白ゴマもキーになっていて、どの店のタレにも大量に使われている。
ほとんどの店で「ハーフ」が注文できるがハーフになるのは麺のみで野菜やチャーシューはそのままなので、大量の野菜を摂取できてヘルシーな印象。
まあ、少なくとも飲んだ後の〆にはラーメンよりだいぶマシなんじゃないかしら。
私には関係ないけど。
.
ブログにはあまり政治的なことは書いてこなかったけど、この発言削除と退席命令ばかりはどうしても許せません。
この国が民主主義においては稚拙で未発達であることは重々承知しています。
でも発言すらさせない、発言を削除する、挙げ句の果てには議員を退席させるとなるとこれはもう独裁政治そのものです。
小池百合子にだけは絶対に当選して欲しくありません。
以上です。
.
「明け方の更新」は現在2つのランキングに参加しています。 |
応援してくださる方は、 |
↓ |
ここ をポチッとお願いします。 |