カフェでもありレストランでもある野尻湖の「LAMP」は宿泊設備もあって野外サウナが有名だしグランピングもできるしでも元をただせばカヤック教室なんですよね。

 

 

 

 

まあ、それはいいとしてこの古材を上手に使ったオシャレな食堂はお洒落なだけじゃなく働いている人がとてもにこやかで感じがいいところがバブルオーバーとかバワリーキッチンにも共通する一番の美点です。

 

 

メニューはすべて創作系のエスニック調で好き嫌いは分かれるかもしれないけれど間違いなく上質でよく考えられている。

 

 

国産レモンの皮まで使ったレモンスカッシュとか(ストローはもちろん紙製)、

 

 

 

 

中東料理のフムスにメキシコのトルティアチップスを添えたものとか、

 

 

 

 

カボチャとクリームチーズを使ったサラダとか、

 

 

 

 

ローストした新玉ネギの鯖缶(ちょっと狙いすぎ?)ガーリックオイル掛けとか、

 

 

 

 

ラム肉の水餃子とか(これ、めちゃくちゃ美味しかった!)、

 

 

 

 

ラム麻婆(唐辛子と山椒と香辛料で炒めたラムの粗挽き)の丼とか、

 

 

 

 

そうはいっても、野尻湖を中心として30〜40分以内で行かれるところに食べたいものが山ほどあるのでそうしょっちゅう行くわけではありません。

 

 

ただ、この辺りではほとんどの店が19時台にラストオーダーなので、22時台までやっているLAMPはとっても貴重。

 

 

しかもほとんどの店が月曜定休のところLAMPは火曜が定休日!

 

 

(カサミンゴも同じだけど、あちらは19時45分がラストオーダーです)

 

 

地元の人が運営していて支店やチャーン店がないのもいいですね。

 

 

ということで、この2年で3回ほどしか行ってないLAMPですが最高のお店です。

 

 

.

 

 

朽ち果てたガーデンベンチとテーブル、

 

 

 

 

 

 

これの修復に取り掛かったんだけど、思いの外苦戦を強いられている。

 

 

 

 

フレームの鋳鉄は錆びがひどくネジ類は全く回らず、木はスカスカに腐って使い物にならずなのは想定内だったんだけど、フレームの木の当たる面が微妙にスラントしていたり、テーブルのフレームが割れていて溶接が必要だったり、未経験の作業が続いています。

 

 

まあ、それが面白いんだけどね。

 

 

出来上がっちゃったらどうせまた次の獲物を探すんです・・・

 

 

ということで、皆さんはどんな連休をお過ごしですか?

 

 

.

 

 

 

「明け方の更新」はランキングに参加しています。 

 応援してくださる方は、  

  ↓ 

 ここ をポチッとお願いします。