ひどい看板だけど、これはまだプレオープンだからです。

 

 

 

 

ジャスミンという中華料理屋の看板だったのが、最近これに変わりました。

 

 

麻婆豆腐というくらいだから、また中華ですね。

 

 

一応営業しているので麻婆豆腐丼を食べてみました。

 

 

 

 

絹ごし豆腐だったり、ひき肉ではなく包丁で切ったような食感の肉だったり、本格的というのとはちょっと違うし、作ってるのは明らかに日本人のようだけど、これがめっぽう旨い!

 

 

山椒が普通の花椒 (中国山椒)ではなく、しかし日本の山椒とも違う素晴らしい風味で、調味料の類も日本の醤油や味噌ではない本格的な味ながら既製品にありがちな化学調味料くさい、あるいは無駄に甘い味ではなく、自然な旨味と甘味が素晴らしい。

 

 

こりゃ近い将来ちゃんとオープンした暁には人気行列店になること間違いなしなので、せいぜい今のうちに通っておこう。

 

 

(って思ってたら、すでにグランドオープンを過ぎたらしい)

 

 

OREG-A-YUTAKAが「俺が豊」なのかどうかは不明です。

 

 

.

 

 

先日もちょっとメンションしたC4ピカソのリヤビューですが、

 

 

 

 

リアゲートを開けた時のレトロ感の原因がわかりました。

 

 

通常のリアゲートはテールランプ(兼ブレーキランプ、ウィンカー)を車体側に残して開く構造になってるんだけど、ピカソはそれら全部が一緒に跳ね上がっちゃうのだ。

 

 

 

 

でも、これだと夜なんかは車の存在を示すランプが見えなくて危ないから、バンパーの両脇にその時だけ点灯する小さなテールランプが埋め込まれています。

 

 

開口面を大きく取れるしデザインの幅も広がるので本当はこうしたかったのだけど、サブのランプを付け加えるコストが高くてやらせてもらえなかったと、BMWのデザイナーだった弟が羨ましがってました。

 

 

シトロエン、やるなー。

 

 

.

 

 

 

「明け方の更新」はランキングに参加しています。
 応援してくださる方は、
 ↓
ここ をポチッとお願いします。