ヤマブドウがこんな値段でいいの?

 

 

 

 

開けてみると大きな房が二つ、中くらいの房が一つ、そして小さな房が一つ。

 

 

少し立派すぎるのでこれは栽培物かもしれませんね。

 

 

グレープジェリーを作ろう!

 

 

.

 

 

店構えと料理内容のギャップがすごい「まるやま」、

 

 

 

 

サバの塩焼きやアジフライ、まぐろの刺身定食なんかもあるけど、やはり林SPFを使った豚料理がメインですね。

 

 

特にとんかつはメチャおすすめだけど、しょうが焼きだって侮れません。

 

 

最近、肩ロースのしょうが焼きもメニューに加わったし、

 

 

 

 

これでバラ、ロース、リブロースと合わせて4種類ものしょうが焼きが!

 

 

 

 

こちらが肩ロース。

 

 

 

 

好みでいえばバラですが、一通り食べてみないと気が済まない性格なもんで・・・

 

 

これでしょうが焼きは制覇したけど、とんかつは未だに並のロースカツのみ。

 

 

だって1500円のこれでも大きくて充分な厚みがあるのに、特ロースは2000円、極上ロースは2700円・・・

 

 

よほどお腹を空かしてる時でないと食べきれそうにありませんから。

 

 

ちなみにとんかつ屋の二軒ハシゴは移動時間があるのもさることながら、一度に目に入るとんかつが普通の量だと食がすすむんだな。

 

 

どんぶり飯だと一杯を持て余すけど、小さなお茶碗に七分目だと十膳食べられるのと同じ理屈です。

 

 

(あくまでも個人の見解です)

 

 

.

 

 

 

「明け方の更新」はランキングに参加しています。
 応援してくださる方は、
 ↓
ここ をポチッとお願いします。