ひつまぶしで有名な「蓬莱軒」のうなぎ弁当(の食べかけ)、
直焼きなのに適度に柔らかく、臭みは皆無で、炭火焼きのいい香りがする。
弁当にはあまり興味のない私でもこれなら喜んで!
私の好きな二大弁当は崎陽軒のシウマイ弁当とおぎのやの峠の釜飯ですが、干しあんずが入っていないのに好きな弁当の筆頭かも、
と言いたいところだけど、3000円を超えているので審査の対象外です!
.
2019年に大氾濫を起こした千曲川の河川敷に、
あの名店「うおとし」と同名の川魚料理「魚とし」。
このお店のある坂城町付近も長野市同様河川敷にあった全てものが流され、そこに大量の土砂が堆積し、自分たちでここまで整地するのには相当な労力を要したそう。
3000円のコースはメチャ美味しい自家栽培の野菜達と手前味噌から始まるが、
この時期の千曲川は何といってもウグイです。
天ぷらは野菜とともに三匹のウグイ、
そして塩焼きが三匹、山椒味噌焼きが二匹、
アユの成魚ほどの大きさがあるので八匹は流石に充分すぎる量。
投網で獲って生簀で生かしているためか、臭みは皆無。
特に味の濃い魚ではないが、決して不味い訳ではなく、むしろ川魚が苦手な人でも問題なく食べられます。
メスには黄色い卵がぎっしり入っていてこれも美味しい。
上田あたりには簗漁のウグイを食べさせる店が何軒かあったけど台風で流されて全て廃業に、そしてこの辺りにもつけば(産卵場)を作って投網で獲ったウグイを食べさせる店が数多くあったけど、今はここともう一軒だけになってしまったそうです。
夏の風物詩「つけば小屋」、何とかその火を消さずに頑張ってくださいね。
.
「明け方の更新」は現在2つのランキングに参加しています。 |
応援してくださる方は、 |
↓ |
ここ をポチッとお願いします。 |