甲州街道沿い、幡ヶ谷付近の下り車線を走っていて目に入った「鯖」の暖簾、

 

 

 

 

どうしても気になって環七でUターンし、環六でまたUターンして店の前へ。

 

 

「兆治」という名の、魚介類を売りにしているお店らしい。

 

 

居酒屋風でお酒を飲まない私にはちょっと入り辛いけど、まあ最近は「車なのでお茶でいいです」という手があるので便利。

 

 

(昔はなぜか通用しなかった・・・)

 

 

豊富な刺身のメニューの中から、適当に見繕って盛り合わせてもらう。

 

 

 

 

アジ、本さわら、金目鯛、サヨリ、サンマ、カツオ、生シラス、あと2品は忘れた!

 

 

それにしても旨い。

 

 

新鮮なものはとても新鮮、熟成させるものはちゃんと熟成していて、そもそも産地や時期をちゃんと選び抜いた魚たちはどれも一級品。

 

 

今年初めての「サンマの塩焼き」。

 

 

 

 

少しじっくりと焼きすぎているきらいはあるものの、大根の鬼おろしや香りのいい酢橘と共に今や高級魚のさんまを堪能しました。

 

 

これだけの品物を揃えている割には価格もリーズナブルで(和民とかとは比較しないでくださいね)、東京でどうしても刺身を食べたくなったら絶対オススメ。

 

 

高級な寿司屋で見栄を張って「じゃ、まずは刺身からかな」とか言いながら内心ドキドキするよりもずっと心臓への負担も軽いし・・・

 

 

.

 

 

さあ、今日(16日)は待ちに待ったトライセラトップス2年半ぶりのライブ!

 

 

もちろんファンの方もそうでしょうが、何を隠そう私自身がワクワクしています。

 

 

ライブハウスにオーディエンスを入れてのライブは10ヶ月ぶり、大きな小屋からの生配信もこれが初めて、結構ドキドキです。

 

 

凝らない映像、生で観ているような気になれる映像、映像であることを意識させない映像、そんな新たな試みをぜひ一緒に体感してください。

 

 

生配信チケットはこちらから、配信後3日間はアーカイブで何度でも自由にご覧いただけます。

 

 

.

 

 

 

「明け方の更新」は現在2つのランキングに参加しています。
 応援してくださる方は、
 ↓
ここ をポチッとお願いします。