どなたか、パンダ4x4をお探しの方いらっしゃいませんか?
あの、雪にめっぽう強いやつです。
10年以上経った、10万キロになろうとする車としては内外共とても綺麗です。
日本の道路にはうってつけの、左ハンドル・マニュアルミッション車!
なんで手放すかというと、同じ左ハンドル・マニュアル・4駆の車を買ったから。
まあ、そちらの話はまた今度。
とりあえずは、こちらを何とかしないと・・・
って、普通はこちらが先ですけどね。
.
「うずら鍋」という看板を下町で見つけて入らないという選択肢はありません!
とはいっても、かなりの人気店のようで飛び込みでは食べらず、年に数回しかしない「予約」を1週間も前に入れました。
浅草橋から両国に移転してきた「ふじ芳」。
これがうずら鍋の材料。
骨ごと叩いたうずらに脂っ気を足すための鶏モモ肉が加えられている。
濃いめのカツオ出汁に材料を全部ぶち込むあたり、やはり東京料理ですね。
塩味も充分に付いているので、このままスープごと頂く。
〆はもちろん雑炊。
いい材料を使ったシンプルな料理だから、不味かろうはずがありません。
ただし、うずらからいい出汁が出るのにカツオ出汁が濃すぎてちょっと勿体無い。
雑炊もその分すこしくどく重たい味です。
でも、この店で考案されたこの「うずら鍋」というアイディアは素晴らしい!
さっそく家でもやってみようと思ったけど、うずらってどこで買うの?
10年ほど前までは、自宅のそばにうずら屋があって25羽単位で売ってくれたけど、ここ何年かでは「NISSIN」でフランス産の冷凍物を見ただけです。
ネットで買うという手もあるけれど、以前ネットで鴨を買ったら羽も頭も付いたまま送られてきてとても手間がかかったし・・・
新鮮な生のうずら、卵から育てる?
.
| 「明け方の更新」は現在2つのランキングに参加しています。 |
| 応援してくださる方は、 |
| ↓ |
| ここ をポチッとお願いします。 |






