大晦日の年越しそば、正月の雑煮、どちらにも鴨は欲しいところだけど、美味しくてリーズナブルな価格のフランス産の合鴨ロースが最近見つからない。

 

 

国産、特に京都の合鴨も美味しいけど何しろ高いし・・・

 

 

と思っていたら、日進で小ぶりの丸の鴨を発見!

 

 

 

 

野生の鴨を改良したバルバリー種、CANETTEはCANARDよりもちょっと若い。

 

 

小ぶりとはいえ1982円はずいぶんお買い得です。

 

 

だって、切り分けていけば、

 

 

 

 

いわゆるロース(胸肉)が二枚取れ、他の部位はミンチにしてつくね用に、

 

 

 

 

皮や脂身はゆっくり煮出せば上質の油が取れるし、ガラからは美味しいスープが!

 

 

 

 

でも、丸焼きもいいなぁ・・・

 

 

近々やってみよう。

 

 

.

 

 

成城石井は有名だけど、成城の駅前にあった石井はもともとは果物屋で、スーパーになってから身売りして牛角と同じ経営になり、それをまたローソンが買って現在に至っているということは有名なのかしら・・・

 

 

さて、こちらは成城でも駅からは遠い場所にある「成城フードセンター」、

 

 

 

 

この中に八百屋、魚屋、乾物屋と一緒に石井屋という肉屋が入っている。

 

 

この石井屋、どうも駅前にあった果物屋の石井の親戚にあたるらしいけど、ちょっとお高くとまっていた駅前の石井とは逆に、とっても親切で愛想が良く、サービス精神旺盛で、何より美味しい!

 

 

決して安くはないが、牛肉なんかちゃんと熟成した食べごろしか売らないし、

 

 

 

 

豚も鶏も、いつ買っても安定して美味しいです。

 

 

今日は何がお買い得か、今晩何を作ろうか、そんな会話を楽しみながらのお買い物、スーパーでは、なかなかこうは行きませんよね。

 

 

まあ、電話で話すのが面倒で用件のみをメールでやり取りする昨今の若者たちには通じない話でしょうが・・・。

 

 

.

 

 

 

「明け方の更新」はランキングに参加しています。
 応援してくださる方は、
  ↓↓↓
 ここ をポチッとお願いします。