.
下田で干物といったら「ほうえい」がお薦め。

品物が傷まないよう、ケースにあるのは札のみ。

というわけではなく、たぶん時間が遅かったので片付けた後だったのでしょう。
珍しい魚も多く味も確か、隠れ家的な雰囲気がまた最高です。
.
さて、釣りを終えて、夕食は修善寺の「安兵衛」。

酒飲み用に思えてあまり興味が湧かない「和食割烹」ですが、
珍しいものが食べられるなら話は別です。
珍しいものが食べられるなら話は別です。

ワラビ豆腐、竹の子、ウドのぬた、活ヤマメの塩焼き、山菜の天ぷら・・・
そしてメインディッシュは「ズガニうどん」。

ズガニは藻屑がにの伊豆方面での呼び方で、上海蟹に近い淡水のかに。
うどんは細打ちで適度な腰があり、ズガニの出汁の効いた汁とよく絡んで美味。
.
パノラマ写真、その2。

爪木崎ですが、撮ったのはFUJIFILM XF1。
さすがに綺麗、これで180度以上写ってます。
この機能で撮って面白い被写体って何かなぁ・・・
.
.