こんばんは、冨沢ですね!
最近はツイッターにもちょくちょく手を出そうと頑張っているんですよ。
でも、いまだによくわかんないんですよねー。
あれ、なんていったっけ?あのー、あれ。
は、ハッシュタグ??
ポテトか、ビーフかっ!
ハッシュするタグ。
…。
いやぁ、余計に迷い込んだ気がするなぁ。
ハッシュドポテト。
ハッシュドビーフ。
ハッシュドタグ。
違うか。
この「ド」がターニングポイントっぽいよな。
「ド」は英文法でいうところの過去形「d/ed」にあたるのか。
ハッシュされ「た」ビーフ。
ハッシュされ「た」タグ。
なんだか近づいてきたぞ。
でも、ここで斜めになってみよう。
この「ド」が英語じゃなかったら。
ハッシュ・ド・ビーフ。
ハッシュ・ド・ポテト。
ハッシュ・ド・タグ。
なんか急におしゃれになったぞ!?
あれだ、「ラ」の使い方と一緒だ!
ラ・フォーレ原宿。
ラ・チネチッタ川崎。
ラ・ラポート豊洲。
最後のは無理があったか…。
でも、最初が一音ってインパクトあるね。
韓国の人も一音が多いもんね。
「ペ」、「イ」、「コン」とかね。
じゃぁ、改名してみます。
こんばんは、ト・ミザワですね!
…。
本名はミサワです…ってか。
横文字の想像力、恐ろしや!