ペヤングやきそば 世界の山ちゃん 幻のコショウ味 | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

ペヤングやきそば 世界の山ちゃん 幻のコショウ味
 
ペヤング新作!
 
先日こちらをいただいた際に作り方をサイトでチェックしました。最近のペヤング、パッケージには調理方法が記載されておらず、フタのQRコードでサイトにアクセスして確認するシステムになっております。
その時に既に発売となっていたこの商品の調理方法を見つけたのですが、商品名がただの「幻のコショウ味」になっていて、どんな味なのか、想像を膨らませていました(笑)。そして今回やっと売り場で見つけた次第。パッケージを見て納得しましたよ、世界の山ちゃんの手羽先がモチーフなんですね。
 
世界の山ちゃんは関東にもありますが、実はまだ一度も行った事がありません。ですが世界の山ちゃん監修の手羽先をスーパーの総菜コーナーで買って来て食べた事はあるので、だいたいの方向性は把握しているつもりです。甘辛いタレがベースで、香辛料を効かせた意外とカラっとした仕上がりでした。ヤンニョムチキンのような甘辛いのはあまり好きではありませんが、山ちゃんの手羽先は好みの味でした。それをモチーフにしたペヤングであれば美味しいだろうと、期待していただきました^^。
 
フタを開けると小袋は3つ、かやく、液体ソース、そしてコショウです。コショウはブラックペッパーという感じではなく、いわゆるテーブルコショーのような見た目です。かやくを開けお湯を注ぎ3分、湯切り、前混ぜして液体ソースを入れて混ぜ、最後にコショウを振りかけて完成です。
 
ベースの味はやはり甘辛い醤油ダレです。が、甘ったるいなんてことはまったくなく、かなり山ちゃんっぽく仕上がってると思いました。甘ったるくないので抵抗なくするすると口に入ります。
 
そしてやはり多めのコショウが特徴的ですね。控えめな甘辛タレにスッとした辛さのコショウが実によく合っていました。よく工夫された商品だと思いました。
 
次に名古屋に行ったら山ちゃん、行かないといけないかなぁ。

ペヤングやきそば 世界の山ちゃん 幻のコショウ味 原材料