日清 焼きスパミニ ナポリタン | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

 

日清 焼きスパミニ ナポリタン

通常、週末はカップ麺を食わないのですが、今日はたまたまこれがあり、昼に副菜としていただきました。賞味期限間近のためダイソーで割引されてたんです、75円ですよ(笑)。
 
日清には昔、スパ王というシリーズがありました。ラ王の姉妹品って位置付けでした。当時はラ王もスパ王も生タイプの麺だったんですよね。スパ王、今は冷凍食品だけになってしまいましたね。
 
そしてこの焼きスパ、スパ王とは全然違っていて、フライ麺だしUFOみたいです。UFOもたまにスパゲッティだろって味付けのが出るので、もはや違いがわかりません(笑)。それにこれ、UFOミニと同じ筐体だと思います。差別化の観点からはどう位置付けになるんでしょうね。ただ、こちら製造がラミーパスタです。同じ日清のですかいシリーズを作ってるメーカーですね。なんだか謎を秘めてる感じで面白いです(笑)。
 
では調理に入りましょう。フタを開けると小袋は液体ソースだけです。このフタがメチャメチャしっかりしてるんだよな(笑)。フルサイズのUFOと同じ仕様っぽいです。かやくはチンゲン菜のみ、直接封入です。お湯を入れて3分、湯切りしてソースを混ぜて完成です。
 
匂いはナポリタンです。トマトとスパイスの香りですね。麺は意外とサバサバしてて、ベチャッと感はゼロです。味は悪くありません。
 
が、かやくがなぜチンゲン菜?ナポリタンっていえばピーマンだし肉も少しは欲しいなあ。そしてチンゲン菜の風味が意外と強くて、メチャ存在感を発揮してます(笑)。その存在感、無駄です(笑)。だってこれのおかげでナポリタン感が全然なくなっちゃったんだもん(笑)。
 
まあでも、一つ経験値を積みました(笑)
 

日清 焼きスパミニ ナポリタン 原材料