「やきそば弁当」はマルちゃんが北海道限定で出しているカップ焼きそばのシリーズです。北海道限定ではあるのですが、地元神奈川でも大きなスーパーではちょいちょい「北海道フェア」をやっていて、その中にたいていこのやきそば弁当が売られているので、正直なところ珍しいものではありません。レギュラーのソース味は何度も食べているので、食べた事のないやきそば弁当をいくつか買ってきたうちの一つです。
今は北海道限定となっているやきそば弁当ですが、子供の頃は地元でも売られていました。湯切りのお湯で作るスープ付きなので気に入っていました。マルちゃんによると当時は逆に北海道では売っていなかったそうです。後に北海道で販売を始める際、北海道で好まれるよう甘い味付けにしたところ大ヒット、逆にライバルの台頭で北海道以外で売れ行きが落ちてしまい、結果的に北海道限定になってしまった、との事です。
やきそば弁当の定番はやはりソース味ですが、一平ちゃんに比べてあっさりしたイメージです。このねぎ塩味はどうでしょうか。
フタを開けるとかやく、液体ソース、そしてふりかけ+スープの3つの小袋です。かやくを麺の下に入れ、お湯を注ぎ、液体スープをフタの上に乗せて3分待ちます。その間にふりかけと一緒になっているスープをマグカップに入れておきましょう。やきそば弁当に関しては「カップ麺なのに別な器を用意させるな」などという野暮は言いません(笑)。
湯切りして前混ぜ、液体ソースを入れて後混ぜ、最後にふりかけを掛けて完成です。
見た目、結構脂っこいです。ねぎ塩というよりはねぎ油味って感じですね、おじさんには少し厳しいかも(^^;。レギュラーのソース味はあっさり風味なので、ちょっと意外です。寒い地域はこの位の油が必要って事なのかな(笑)。
ただこれ、レモン汁でも絞ったら結構さっぱりいただけそうな気もします。リピートする機会があるかどうかわかりませんが、やってみたいですね。カップ麺には何も足さない、がポリシーのワタクシなので多少気が引けますが(笑)。ただ、明確に美味しくなるのであればアリっちゃあアリですね。
未食のやきそば弁当、もう2つありますので、近々いただきます^^。