明星 チャルメラ ゆず塩味あんかけラーメン | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

明星 チャルメラ ゆず塩味あんかけラーメン

この土日、富士スピードウェイにスーパーフォーミュラのレースを見に行ってきました。レース自体も面白かったし屋台等の食い物もビールも美味かったし、今回はグリッドパスといって関係者しか入れないピット裏のエリアやピットウォーク、そしてレーススタート直前のスターティンググリッドにも入れるチケットだったので、ドライバーにサインをもらったり関係者と写真を撮ったりと、それはそれは濃い2日間でした。で、カップ麺的なトピックとしては、今回宿泊したのがサーキット内のホテルだったんですよ。サーキット内のホテルといってもそこはハイアットリージェンシー、高級ホテル(笑)。そして周囲はサーキットはあってもコンビニなどない山の中。もし夜、ホテルでお腹が空いたらどうしよう、ホテルで食ったら1万円超えだぞ、と恐れおののき(笑)、念のため非常食としてバッグにストックのカップ麺を忍ばせていきました、というオチ(笑)。幸い手を付ける必要はありませんでしたが(笑)。

 

ありがたい事に3連休だったので昨日はゆっくり身体を休め、今週も行ってみましょう!

 

さて、明星チャルメラからシリーズ物の新商品が出ておりました。アカレンジャーとかアオレンジャーとかじゃなくて、全部キレンジャー(笑)。ゆず塩シリーズ3種でした。まずはどんぶり型のあんかけラーメンから!

 

ちなみにスーパーフォーミュラというレースは家族連れ、子供連れの集客に力を入れておりまして、レースの空き時間には子供向けのイベントも色々開催されています。その中でブンブンジャーショーもやっていました、といってもワタクシ、ブンブンジャーを知りませんが、まあ、ゴレンジャーの系譜でしょう(笑)。

 

ステージ前は混雑するので、グランドスタンドの下、ちょうどステージ裏手を歩いていた時です。ちょうどブンブンジャーショーが始まった直後で、裏にブンブンジャーのうち2人が待機しておりました。そしてそこに楽屋となっているテントから一目で悪役とわかるキャラクターも出てきたんですが・・・ステージ裏にも関わらずその悪役、テントから出た瞬間から歩き方が悪役なんですよ(笑)。もう、一目で悪そうな歩き方(笑)。プロだな、と妙なところに感心しました(笑)。

 

感心ついでにもう一つ。各チームにはいわゆるレースクイーンの方々がいます。露出高めの服装でとってもセクシーなんですが、至近距離で見るとお腹周りや足など、本当に鍛えてるって感じのカラダをされてまして、セクシーとかそういんじゃなく、一流のアスリートを見るような気分でおりました。こちらもまたプロだな、と、リスペクトというか、そういう種類の目になっていたと思います、あの時の自分(笑)。

 

さて本題、カップの中には粉スープとかやく、かき玉風の玉子と鶏ひき肉っぽい謎肉が入っています。全部先入れです。面白いのは、全部先入れなのに3分後に混ぜるととろみが付くんですよ。パッケージには「3分後とろみが出るまで15秒よく混ぜろ」とあります。この流れ、カレーメシなんかと同じですね。この辺、グループ会社同士の日清と明星で技術の連携があるのでしょうか。

 

ゆず塩という事でゆずの香りはします。でも香料臭いというか、こちらもサンキストレモン的な変な甘い香りが混じってます。もう少しかな、って評価です。ですが、合うと思って後でこーれぐーすを少し垂らしてみたら香料臭さは消え、少しピリ辛になった事もあり、美味しくいただけました。

 

スープの味自体は良いです。チャルメラの特徴であるホタテエキスもちゃんと使われているし。麺は昔からあまり変わっていないチャルメラのフライ麺です。「こういうのでいいんだよ」レベルの楽しい出来です(笑)。

 

今回チャルメラのゆず塩シリーズは、このどんぶり型の他、縦型カップと焼きそばがラインナップされています。冬の季節商品としてゆずを取り上げたのでしょうね、でも今日はまだエアコン使ってるんだけど(笑)。

 

他に食べたいカップ麺もたくさんあるが、まずはこの3種を先に片付けましょう。

明星 チャルメラ ゆず塩味あんかけラーメン 原材料