サムネイル

​こんにちは。
やすよ(冨田恭代)です!
 

▶︎長い長いプロフィールがこちら

 

 

2月はあと2名さま

 

 

 

今回はザワつかせる女代表

脳内お花畑の由夏について

書きたいと思う。

 

 

 

 

私も由夏にザワついた一人。笑

 

由夏は

歌で自分を表現することもしてて

 

アクセサリー作家もしていて

 

ファッションもやってて

 

傾聴もやってて

 

星読みもやってる。

 

どんだけ手つけるの!?

 

あなたは何者ですか?

 

 

 

 

私がザワついたのは

個人セッションを募集してすぐに

満員になってたところ。

 

なに!?

なぜ!?

なんなの!!!?

 

このハテナの先には

若干の怒りマークがついていた笑

 

 

 

 

なのに紹介文をなぜ書いているのか。

 

 

 

 

由夏が幼少期の頃のことを

投稿文にあげてて。

 

状況は違うけど

同じ感情を私も味わったことがあったから、

今の由夏に至るまでを知りたくなった。

 

生まれた時から

陽気なわけじゃない。

 

たくさんの葛藤を乗り越えての

今の由夏。

 

きっと誰かの希望になると思う。

 

 

 

由夏を初めて知ったのは

コミュニティで開催された

朝食会兼グループコンサル。

 

この朝食会は抽選で選ばれた人だけが

参加できる特別な会だった。

 

強運の持ち主の由夏は

見事参加権をゲットした。

 

朝食会の様子がライブ配信されてて

私は画面越しに見ていた。

 

 

 

 

髪はヘアバンドでセットして

服はおしゃれに着飾って

「私は傾聴をサービスとして

やっていきたいと思っている」

と話してた。

 

直後にすかさず主宰の南城久美子さんに

「傾聴じゃなくてファッションやろ!」

と突っ込まれてた。笑

 

 

 

もともとファッションも好きだったから

その後、由夏は素直に

ファッションをメインに発信し始めた。

 

その後、ファッション以外にも

歌にも挑戦してて、

傾聴の姿が全く見えなかった。

 

なぜ朝食会の時

傾聴と言っていたのかが

ものすごく気になった。

 

 

 

 

由夏が18歳の頃、

仲の良かった友人が虐待を受けていた。

 

その時、何もしてあげられなかった。

 

当時の由夏は

優等生で勉強もできた。

 

人と深く関わることを避けて

かっこつけて人との距離を

取るようにしていた。

 

距離をとるようにしていたのは

人との関わりが怖かったから。

 

 

 

「思ったことを素直に口にする」

人を傷つけるつもりは全くなく。

 

楽しいから普通にやっていたことが

友人から毒舌と言われたことが

何回もあった。

 

 

 

 

私が話せば誰かを傷つけてしまう。

 

嫌われてしまう。

 

そう思うと怖くて

壁を作るようになっていた。

 

 

 

 

人との関わりが苦手な由夏は

虐待されていた友人に

どう声をかけていいのかもわからなくて、

何が正解かもわからないから

力になってあげることもできなかった。

 

それがずっと心残りだった。

 

 

 

その出来事がきっかけで

大学で臨床心理士を目指すことを決めた。

 

座学は良かったけれど

ロープレで人と関わる学びを深める講義が

出てきた。

 

選択制ではあったけれど

全員受けて当たり前の講義。

 

それを受講する選択が

できなかった。

 

 

 

 

虐待されてた友人の時みたいに

何もしてあげられない後悔は

したくないと決めていたけれど

人と深く関わることがどうしても怖くて

上手くできる自信もなくて

悩みに悩んで諦めてしまった。

 

 

 

 

その後社労士の資格や保育の資格を

独学で取得した。

 

資格さえれば会社に属す事なく

自由に生きていけると思ってたから。

 

 

 

 

保育士の資格は

保育士になったら

時給がいいからという理由!笑

 

資格も持てて給料もいいならラッキー!

という事だと思う。

 

それを独学でできちゃうのがすごい。

 

 

 

 

それから

臨床心理士の友人に会う機会があった。

 

友人は臨床心理士の仕事のことを

いいことも大変なことも

たくさん話してくれた。

 

けど、素直に聞けない自分がいた。

 

モヤモヤザワザワしていた。

 

 

 

 

学生時代の友人が突然

占い師になると言い出した。

 

友人が見てくれるというもんだから

半ば呆れながら

見てもらうことになった。

 

 

 

 

占いはそこまで信じていなかったが・・・

 

 

 

 

その時もらった言葉が

すごく嬉しくて。

 

見てもらった結果の意味を

帰りの電車の中で夢中で調べまくった。

 

 

 

 

それから半年くらい

寝る間も惜しんで、

子どもの面倒を見ながらも、

通勤中自転車を漕ぎながらも、

イヤホンで占星術のYouTubeを

聞きまくってた。

 

その甲斐あって

自分でも占星術を

読めるようになっていた。

 

 

 

 

何が楽しいって、

自分のことがどんどんわかること。

 

だからもっともっと

自分のことを知りたくなった。

 

 

 

2020年に

ハッピーちゃんを知った事がきっかけで

自分の内側をもっと知ることができた。

 

それから夢中になって

ハッピーちゃんを追っかて

配信や動画を聞きまくった。

 

 

 

 

その時に衝撃を

受けたことがあった。

 

 

 

 

他人にモヤモヤしたり

ザワザワするときは

自分がやりたいことを

相手がやっているから。

 

 

 

 

あの時のモヤモヤは

これだ!と確信した。

 

自分のことを知っていくことが

楽しくて楽しくて

仕方がなかった。

 

 

 

 

 

もっと深めたくなり

産業カウンセラーの資格を取ることを

決意する事ができた。

 

これは独学じゃない。

 

そこで学んだことが

傾聴だった。

 

10ヶ月の講座中

とにかく傾聴のロープレの繰り返し。

 

自分と相手と、

傾聴したり傾聴してもらったり。

 

そのおかげで自分自身もさらに

癒されていった。

 

傾聴のおかげで

自分のことを好きになれた。

 

人との関わりに

昔ほど緊張もしなくなった。

 

自分のことを取り繕うこともなくなって

解放された。

 

それなのに

人から好かれるようになった。

 

傾聴を身につけたおかげで

聞いてるだけなのに好かれてしまう。

 

 

 

 

由夏自身が

大きく変わったことを実感できたのが

傾聴だから傾聴という

ワードが出てきたんだとわかった。

 

この後にカラーセラピーもやっている。

 

手っ取り早く

傾聴に結びつけられるからという理由。

 

 

 

 

それくらい、みんなに

自分が本来持ってるパワーに

気づいて欲しいって

想いなんだなと思った。

 

 

 

 

由夏は

本当はみんなもうすでに完璧なのに

自分の持っているパワーを

忘れてしまっているだけ

と話してくれた。

 

 

 

 

その後由夏は

歌に挑戦して、

ステージで歌い切ることをした。

 

ステージに立つまでの

葛藤ももちろんあって。

 

インスタで自主練を投稿してたけど

それもすんなりできたわけじゃない。

 

 

 

 

真面目だから著作権とか気にして

調べまくったり。

 

自分の歌声に誰が興味あるの?

と思うとなかなかできなかった。

 

 

 

 

けどその葛藤を乗り越えて

出してみた時の周りの反応が

賞賛や嬉しい言葉ばかりだった。

 

初めての歌の投稿に

50件ものコメントや

メッセージをいただいた。

 

 

 

ファッションも作家も歌も傾聴も

社労士も保育士も占いも

 

定まらない自分に

これでいいのか?

やりたいことが

コロコロ変わる私は良くないのか?

と責めたこともあった。

 

 

 

 

でも、今やりたいことが歌なだけであって、

これまでの経験や資格が

無くなってしまうわけではない。

 

お気に入りのティーカップの

コレクションが増えてるだけ。

 

そう思うようにしたら

ものすごく気が楽になって

自分を楽しめるようになった。

 

 

 

 

由夏の話を聞いてて感じたのは

自己受容がめちゃくちゃ

できていること。

 

 

 

 

自己受容ができているから

ファッション!と言われたら

すぐに挑戦できた。

 

歌ってみなよ!と言われたら

素直に挑戦する事ができた。

 

これって、

どんな自分もOKとできていなかったら

行動するまでにかなり時間がかかるはず。

 

 

 

 

上手くいこうがどうなろうが

どんな自分も受け入れるって

わかってはいるけど

できてないことの方が多い気がする。

 

 

 

 

そのきっかけが傾聴。

 

 

 

 

ロープレでお互いに

傾聴しあってきたことが大きい。

 

否定も肯定もせず

フラットな状態で

相手の話を聞いたり聞いてもらうことを

10ヶ月してきた。

 

そのおかげで

自分はこう思ってていいんだ。

こう言っても大丈夫なんだ。と

人の力を借りて

自己受容ができるようになった。

 

 

 

傾聴の凄さを知る事ができたし、

自己受容って最強だなと感じた。

 

私もそれを聞いてから

すぐに取り入れている。

 

 

 

 

自己受容ができているから

チャレンジしたことにみんなが

賞賛してくれる現実を

由夏自身が創ってる。

 

そりゃセッションの募集も

すぐ満席になる。

 

納得。

 

内側が外側だから。

 

 

 

 

どんな自分も受け入れていたら

周りもみんなそういう反応になる。

 

なんでもOK

どんな自分もOK

由夏の頭の中はお花畑だ。

 

 

 

 

SUNセッションを

今開催しているけれど

今後は開催する予定はない。

 

申し込んだあんたたち

見る目あるね。

と調子に乗ってた。

 

 

 

 

由夏と話してて感じたのは

エネルギーがあったかいし

広いし大きい感じがした。

 

上手く言葉で表現するのが難しいけど

実際に会って感じて欲しいと思った。

 

画面越しでも伝わるくらいだから。

 

 

 

 

次はどのジャンルを

ザワつかせにいくのか!?

 

ファッションを攻め

歌を攻め

起業女子を攻め

 

次は物作りか・・・!?

 

もしかしたら

ザワつかせる女のコミュニティを

始めるかも・・・

 

 

 

 

話してたら

いろんなアイデアが出てきたから

それがどう形になるのかが

私もすごく楽しみだ。

 

 

 

 

とにかく話しているだけで楽しいし

エネルギーを感じるだけでも癒される。

 

これからどんどん人を巻き込んで

大きな渦にしていきたい!

と願望を持っている由夏に

巻き込まれるのも

すんごく楽しいだろうなぁと思った。

 

 

 

 

 

 

 

新しいサービス始めます!

あなたの想いを言語化し

読む人の心を

鷲掴みにするプロフィールを

私が代わりに書きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の心を震わせる

エネルギー文章講座 

2月はあと2名さま

 

 

 

 

 

毎月開催中!

5月まで参加受付中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

ほぼ毎日何かしら発信してます。

インスタライブもやってます。

≫≫こちらから

 

 

 

公式LINE

お問い合わせご質問お待ちしています。

イベント情報、新メニュー先行案内中。

≫≫こちらから

ID検索は@217tbnao(@←忘れずに)

登録後、あなたのお気に入りのスタンプを1つ送ってください。

 

 

文章講座 伝え方 届け方 エネルギー ハッピー理論 宇宙理論 愛知県 潜在意識 スピリチュアル 宇宙の法則 成長 自分軸 他人軸 マインド 名古屋 コンサル セッション 人間関係 カウンセラー コーチ コンサルタント セラピスト アラサー アラフォー アラフィフ 成功 豊か ストレス  オンラインセミナー 内向型 HSP HSP気質 HSS 離婚 同居 別居 起業初期 起業準備 やりたいことがわからない 自分らしく 本当の自分 内観 深掘り 集客 幸せ 働き方 自分らしく生きる方法 楽しく働く方法 響く文章 伝える