こんにちは。Tommyです。

 

営業部に異動して早1ヶ月。

慣れない仕事と、慣れない環境。

 

自分のミスが対外的に影響するので、1つ1つの作業の確認に時間がかかり、、、

 

時間的、精神的にも余裕がない日常を過ごしております笑い泣き

 

BlogにUPしたい事たくさんあるのに、、、

家に帰ってもPCに向かう気力がないというか、、、、

 

頭を使って文章を考えることが面倒に感じてしまうのです(笑)

 

 

数カ月前の奈良旅行。

数週間前の玉ねぎの収穫。

ちょこちょこ外食に行った時の話。。

 

などなど、、、

 

まずは、月1定例で出かけているCOSTCOのお買物報告をしますねびっくりマーク

 

と言っても、出かけたのは2週間前。

少し古い情報ですが、、、、

 

 

玉ねぎの収穫後、近いエリアに住む会社の仲間に玉ねぎのお裾分けのついでに出かけてきましたバイバイ口笛

 

 

向かった倉庫は幕張倉庫。

値段の表記は税込み価格となっております。

 

 

 

●アリエール バイオサイエンス ジェルボール4D

 部屋干し用91個入り

 価格:1,998円→1,648円(350円割引)(約19円/1個当り)

 

 

こちら、母の購入品。

 

私も以前購入して、現在使用してますが、ポンっと洗濯機に入れるだけ。

液体がこぼれて汚れることもなく、簡単便利。

洗浄力も匂い対策も他の洗剤に負けず劣らず。

 

大きなボトルに入っているわけではないので、置場に困ることもなく、

保存の方法は個人で考えられるのがいいですね。

 

ただ、私のような一人暮らしで、1回の洗濯の量が少ない人は、割高になってしまう可能性があります。

 

ジェルボールは1個当り、40Lまで対応します。

 

どんなに洗濯物が少量でも1個入れるので、水の量や洗剤の量が適量なのか??

と最初戸惑いましたが、使い始めると、使い勝手の良さが勝ってしまいました(笑)

 

 

●イワタニ アイラップピコM

 ポリ袋 1000枚入り

 価格:1,078円(約1円/1枚当たり)

 

 

 

こちら、以前より私が愛用しているアイラップ。

COSTCOでも最近売り出したので、購入してみました。

 

ただ、私が愛用しているのは、オレンジ色の60枚入りのもの。

 

同じ大きさだと思ったら、こちらのサイズ、、、

 

小さいのね。。。えーん

 

 

オレンジ色のアイラップはマチがあるのでメチャクチャ使いやすかったのです。

 

私は、週末に翌週のお弁当のスープを大量に作ります。

保存用タッパー(1L)がアイラップにすっぽり入る丁度良いサイズだったので、

サイズ違いにだいぶがっかりでした。

 

購入したサイズ30×20cmだとちょうどスーパーに置いてあるポリ袋と同じサイズだと思います。

 

そのままレンジに入れたり、湯銭出来たり熱に強く、すっごく便利です。

ただ、私はオレンジ色のパッケージの60枚入りアイラップの方が使い勝手が良かったなぁと感じました。

 

 

●バウンディー ペーパータオルプリント

 128カット×12ロール

 価格:3,988円→2,998円(990円割引)(約250円/1ロール当り)

 

 

こちら、とってもとっても便利なペーパータオルラブラブ

 

ペーパータオルが割引になる時、結構な割引になるので、必ず割引時に購入します。

年に数回割引になりますびっくりマーク

 

 

私は、無印良品の大布巾(落ちワタふきん)を使っているのです。

ただ、やっぱり、水に濡らすので、菌や匂いが気になるのです。。。

 

そう思うと、このペーパータオルのコスパが最高だなって思えるのです。

1カットのサイズもちょうどよいし、一度使って終わりじゃないのです。

何度も洗えて、再利用可能なのですキラキラ

 

1ロール128カットもあれば、一人暮らしなら、1ヶ月以上余裕で持ちます。

料理をする人にとってかなりありがたい商品だと思います照れ

 

 

 

●ティラミス

母が、最期フラフラといなくなって購入していたティラミス笑い泣き

そのため、正式名称と価格が分かりません。。。

 

ご近所さんにいつもいただき物をしているので、そのお返しだそうです。

 

最初はマフィンを購入しようと思っていたんですけどね。。。

賞味期限が翌日だったりするので、変更したようです。

 

日持ちもして、美味しいと話題のティラミス。

容器もグラスや器として再利用できますキラキラ

 

私もしっかり再利用していますよ!

 

 

以前、Blogでも紹介しましたが、、、

 

私は、自分のために二度目の購入は無いかな。。。笑い泣き

何だろう。。。

本場から輸入していのだから、きっと本場の味なんでしょうね。。。

 

だから、私の口には日本のティラミスの方があっているのかもしれませんね。

 

何だか、マスカルポーネの味と言うよりは、、、

底のスポンジもコーヒーに浸されてなく、なんだかなぁ。。。

 

イタリアでティラミスを食べたことがあったけど、こんなんだったっけ????

 

といった、私にとっては残念なお味でした。

 

 

●北海道サロベツ 成分無調整 特選牛乳

 1000ml×2本

 価格:410円(205円/1本当り)

 

 

毎度毎度ですみません。

 

行けば絶対に購入する牛乳。

私がCOSTCOの商品の中で、一番推してる商品かも笑い泣き

 

本当に濃厚で美味しいのです。

低脂肪乳も売っているのですが、そちらも濃厚。

 

2本だと一人暮らしで消費するのは難しいと思われるかもしれませんが、そんなことありません!!

 

1本はヨーグルト用。

1本は牛乳としていただいているので、私にとってはBESTですグッチュー

 

ぜひ一度試していただきたい商品デス!

 

 

●宗家(チョンカ) 特選キムチ 1.2kg

 価格:798円

 

 

 

こちらもかなりの頻度で登場するキムチ。

千葉の家でも、群馬の家でも愛用されているので、かなりの購入頻度となります。

 

ただ、インフレの波が押し寄せられているのが分かります。

円安だからなかなぁ??

 

日に日に価格が高騰しています。

 

とってもマイルドでいいお味なので、こちらも一度お試しいただきたい!!

 

 

●STARBUCKS パイクプレイスロースト 793g(粉)

 価格:1,698円→1,398円(300円割引)

 

 

我が家のコーヒーは最近コレ1択です。

 

やっぱり、私は濃いコーヒーが好きなので、STARBUCKSのコーヒーが好きです。

そして、割引されたら2個は必ず購入してしまいます。

 

Tully'sやカフェの福袋なども購入しますが、すぐになくなってしまうので、ストックがいくらあっても足りません。。。

 

そうすると、この大容量で、この価格。

お味も美味しいとなると、ココでしか買わないくなります。

 

たまに販売していない時にCOFFEE迷子になりますが、しばらくするとまた販売するので、、、

 

最強なコスパだと思いますキラキラ

 

 

●はくばく もち麦 800g+80g×3袋

 価格:1,198円(約400円/1袋当り)

 

 

以前からお話している通り、私は、すっごく太りやすいのですえーん

 

なので、食事は必ず野菜やスープから頂くようにかなり若いころから習慣づいています。

特に甘いものを食べなくなったのも、太りやすいというところから、、、

 

甘いもの。

好きなんですよ。。。

本当は。

 

けど、食べたら太るでしょ。。。えーん

 

だから、一人でいる時や、何でもない時は食べない。

と言う習慣から食べなくなりました。

 

ご飯も一緒です。

 

白米にふりかけやご飯のお供的なものがあればいくらでも食べられてしまう。。。

と言うところから、白米を日常、ほとんど食べません。

 

けど、お弁当に持って行ったりはするので、お米を食べないことはありません。

ただ、必ず白米にもち麦を入れています。

食感が白米とは違うので、よく噛むし、腹持ちも良くなります。

 

私の、太りたくない精神から購入するようになった商品です(笑)

 

けど、もち麦が入っているから美味しくない。

とか、全然なくて、むしろ逆!!

凄く美味しいです。

 

あの食感が面白くて、最初セブンイレブンのおにぎりで出会って、美味しいなと思ったのがきっかけです。

 

美味しいのに、ダイエットにもなるなら、食べない理由が無いなと思って購入しています。

 

 

 

という事で、以上で今回の買い物は終わりです。

毎度同じものばかりの買い物で本当に申し訳ないです。。。

 

COSTCOの商品は信頼度が高いので、ハマればリピートして回続けてしまいがちです。

そして、まとめ買いが出来るので、それ以外で近所のスーパーなどでのお買物が極端に少なくなるのですチョキチュー

 

 

私にとっては、質の良い物。

そして、節約にもなっていて、、、

 

 

では、次回は、今週末行く予定なので、またお伝えしますねバイバイ口笛