筋トレ、ストレッチ、マッサージ、整体とは違う、ピラティス&コンディショニング | 冨岡広希のオアシスブログ

筋トレ、ストレッチ、マッサージ、整体とは違う、ピラティス&コンディショニング

みなさまこんにちはニコニコ

昨日はStudioTomorrowSmileにて、ピラティスデュエット(お二人での)セッションを行いましたあしあと

いつもパーソナルで受けてくださる方の紹介で、お友達とその方とお二人ウインク

まずは、その方その方の現状を伺いますうずまき

足の痛みや、姿勢不良からの身体の違和感や不調が挙がりました。

ん?

これは、ピラティスで動くよりも、身体を動かせる状態に持っていく。リセットするのが先かな??

僕の経験と感覚、閃きでセッションを進めました。

{4EF43A9C-DB3D-4F8D-94A7-2991EB26BCFF}

{ECD77F77-86B4-48AC-9F0F-CC50C4CA69C7}

コミュニケーションをとりながら、じっくり進めた60分。

終わってみると

『ピラティスを始めるための身体作り』

という内容でした☆

身体を動かすためのセルフコンディショニングや、筋膜ストレッチ、自身の体に気付くこと、意識を向けること。

なぜここに痛みが出てくるのか?
身体の不調はどこからくるのか?

ピラティスをやる前の、スタートラインに立つための動きが多かったですね!

ただ単にストレッチをしたらいいの?
筋トレをしたらいい?

体に気付き、意識を向けること。

ハンドレッドやロールアップはしていないけど、、今日やった動きも、ピラティスだと思います!

身体を動かすためのスタートラインに立ったセッションとなりました☆

当スタジオでは、通常のフィットネスクラブでは提供できない、個々のニーズにお応えしながら、その方に寄り添ったセッションを心がけております照れ

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆


 

さ、今からスタートサークルです!
ありがたいことに満員御礼キラキラ
楽しみましょうチョキ