普段はなかなか入る事が出来ない東京急行電鉄の敷地内に入れる貴重な体験が出来るイベントでもあります。
時系列で撮影した写真に一言添えて記録に残したいと思います。
⇧ホームで待っていた場所がちょうど二両と二両の間ぐらいだったので乗り込んだ際に運転台を撮影してみました。
⇧入口。駅からかなり近い所に有るのですが周辺は閑静な住宅街だという印象を受けました。
⇧今度は逆に車体が無いバージョン(笑)。こんなのもなかなか見れないでしょうから貴重な体験が出来ました。
⇧長津田駅にて。こどもの国線の車両。普段は二両編成で運行されているとの事ですが今日はイベント開催による多客に対応する為か四両編成で運行されていました。天気が悪かったので綺麗に撮れませんでした(^_^;)
⇧ホームで待っていた場所がちょうど二両と二両の間ぐらいだったので乗り込んだ際に運転台を撮影してみました。
⇧長津田駅から一つ目の恩田駅に到着。もう次が終点という駅数が少ない路線なんですね(^_^;)でも、駅間はかなり長く感じました。付近の道路では東急バスが走っているのを見たのでまだまだバスが活躍している地域なのかもしれません。写真内の時刻表でも分かる通り電車の本数も決して多いとは言えないです。
⇧《のるるん》は表情のバリエーションが少ないので様々な角度からで《ノッテちゃん》は表情が豊かなのが面白いです(笑)。
⇧入口。駅からかなり近い所に有るのですが周辺は閑静な住宅街だという印象を受けました。
⇧敷地内には東急電鉄ではないグループ会社の工場も併設されているようです。
⇧“まつり”と称されているだけあって露天も出ていました。お昼ご飯に何品か食べました。
⇧車輪が無い状態で設置されていました。何だか違和感を感じてしまうのは富蔵だけでしょうか?
⇧今度は逆に車体が無いバージョン(笑)。こんなのもなかなか見れないでしょうから貴重な体験が出来ました。
⇧キャラクターの着ぐるみ。東急電鉄から東急バスへと分社し親会社と子会社の関係ですからこの二人(二体?)も親子の関係なのかな?と思いきや“いとこ”の関係だそうです(笑)。
【2/4】へ続く…