乗務日記【2012年01月23日】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2012年01月23日(月曜日)
■天候
雨→霙→雪
■勤怠種別
本務
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約82.9km
■本年累積走行距離
約1440.4km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約64115.0Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
16時~17時に両起終点の某駅付近で混雑有り。一部区間に回復が不可能で致命的な断続的渋滞有り。
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
一本目は前車との車間が短い運行だったのと二本目は荒天により早く帰宅した人が多かった為かドル箱な路線のわりには車内混雑無し
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①PJ-LV234L1/いすゞ/短尺/ノンステップ
②PKG-LV234L2/いすゞ/短尺/ノンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
無し
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状有り【一本目:18時15分頃、道路混雑の為、30分入庫遅れ】
■遺失物の有無【有りの場合は品名を記載】
有り【一本目:スマートホン】
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
15時53分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
24時15分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間
07時間58分
■増務時間
00時間30分
■拘束時間
08時間52分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:48点/50点(安全運転)48点/50点(経済運転)96点/100点(合計)
二本目:45点/50点(安全運転)45点/50点(経済運転)90点/100点(合計)
本日平均:93点/100点

~乗務内容編~
■表題
降雪での乗務が怖かった
■本文
◇一本目(2時間59分)
超優良ドル箱路線の区間便運行の為、某駅へ回送出庫。出庫ルートが混んでいた為、出庫先の某駅には発車時刻の1分前に到着しました。
某駅へ向かう。起点某駅からは前車が行ったばかりという事もあって2名のご乗車でした。そのうち一人の女子高校生の落ち着きっぷりが半端無くて運賃支払いがかなり遅くイラッとしてしまいましたが後方の信号が赤で車列が途切れている間に発進出来たので良かったです。あまりにもスムーズな運行が続き、乗降も少なかったので駆け込み客を待つ余裕まであるほどでした。最大遅延2分で終点某駅にも2分遅れで到着して巻きは11分。本来の前車の前に入ってしまったので待機スペースで待機を続け後車との順番入れ換えを行いました。同系統のバスが自車を含めて三台もロータリーにいて前々車が大幅に遅延していたようでした。折り返しは某駅へ向かう。起点某駅を発車した直後、優先席に座っていた60代と思われる男性が運転席の横に来て「つかぬことをお聞きしますが…バスって全部クラッチが有るんですか?AT車は無いんですか?」と聞かれました。あまりにも突然な質問だったので一言「有りますよ!」と答えるだけしか出来ませんでしたが時間さえ許せばじっくりとお教えしたいところでした(笑)。前半から交通量が多く後半に差し掛かると断続的渋滞が発生しており渋滞区間約1.4km抜けるのに10分かかりその後の狭隘区間では前車に追い付いてしまいました。終点某駅手前で対向車線を走行の回送入庫のバスが仲の良い先輩Sさんで離合時に窓を開けたら「これで三台目だよ」と団子状態なのを指摘されました(笑)。引き続き交通量が多く終点某駅には15分遅れで到着して既に折り返し発車時刻を5分も過ぎている状況でした。運行調整に来ていた事務員からの指示を待つ為に待機スペースにて待機し、14分遅れ(二台後車の発車時刻)で発車して折り返しは着発するよう指示を受けました。8分あったのでトイレへ行きつつ一服しました。
2周目。指示通り2台後車の時刻である14分遅れで終点某駅を発車し某駅へ向かう。運行調整による車間運行が行われている為、焦りを感じない乗務でした。発車してすぐに前車に追い付いてしまいました。離合するバスの車内を見るとほとんどが車内が真っ黒でかなりの多客でした。自車は前者に付かず離れず走行していたので乗降が少なくガラガラでした。途中で降車されるお客様からスマートホンの落とし物を「一つ前で降りた子連れの女性のです!」と言いながら渡されお預かりしました。終点某駅には19分遅れで終点でした。まだ前々車が乗り場に着けている状況で前車が発車してすぐに自車も指示通り着発で発車しました。本来の時刻より8分遅れで2名をお乗せして某駅へ向かう。ロータリーを出た直後から渋滞が発生しており第一・第二主要停留所を11分遅れで通過し第三主要停留所を23分遅れで通過し終点某駅には30分遅れで到着しました。自車の前に乗用車二台を挟んで前車が、更に乗用車を一台挟んで前々車が走っているという団子状態での運行だったので終点某駅では運行調整をしていた事務員から次の乗務の出庫時刻を聞かれたので増強を頼まれるかと一瞬思いましたが中休時間が短い事を考慮し増強はせずに本務通りで回送入庫となりました。入庫も30分遅れでした。

~中休(1時間14分)~
30分の入庫遅れで中休が30分削られてしまいましたが一本目は前車に付かず離れずの走行で乗降が少なくかなり楽な乗務だったし一服してコーヒーを飲むのに長過ぎず丁度良い時間だったし時間外を稼げたので全くストレスは感じませんでした。同僚と雑談して過ごしました。

◇二本目(3時間36分)
某駅へ回送出庫。発車時刻の2分前に到着しました。
長距離路線系統で某駅へ向かう。狭隘路区間内では傘さし歩行者が多く通過するのが怖かったです。交通量は格段に減っていて第一主要停留所では30秒の時間調整を行いました。第二主要停留所を定時に通過して第三主要停留所に早着が確定した時点で減速してわざと信号を引っ掛けました。第四主要停留所で30秒の時間調整を行い、第五主要停留所までの間では前を走るタクシー二台が連続で乗降の為に停車しました。捲りたいところではありましたがガードパイプが有るので捲れず第五主要停留所を1分遅れで通過し第六・第七主要停留所を定時で通過し第七主要停留所では15秒の時間調整を行いました。普段は乗降が少ない停留所に停車した後は信号サイクルにのれず終点某駅には2分遅れで到着して巻きは7分。一服は無理にしてもトイレに行きたかったのですが霙がかなり強かったので諦めました。
区間便に化けて某駅へ向かう。起点某駅を発車すると霙が完全に雪へと変わりました。その勢いはかなり強くワイパーを使用する事で左右や中央に雪が溜まり視界が悪かったです。2tトラックが駐車していた箇所では対向車が詰めてきたので通過出来ず立ち往生となりました。終点某駅には4分遅れで到着して巻きは5分。さすがに尿意は限界でトイレに行きました。
超優良ドル箱路線に化けて某駅へ向かう。起点某駅発車早々に車内の酒臭さが気になりました。この頃になると雪が積もってきました。二台前前を走っていた乗用車が停車したまま動かなくなってしまったので何だろう?と思っていると進行方向左側最前列に座っていた男性が「自転車か何かに乗っていた人が倒れてます!」と言い出した瞬間に車内後方にいた人達が前に駆け寄り車内の前に人が溢れました。すぐに乗用車は動きだして見ると転倒したバイク乗りは起き上がり再びバイクにまたがっていました。乗用車との接触はしていなかったようです。積雪を警戒して一般車がかなりの低速走行な為、遅延は増大していき終点某駅には5分遅れで到着して巻きは4分。
同系統で某駅へ向かう。積雪の為、中央線が全く見えずに怖かったです。歩行者に対して泥はねをしないよう気を付けながらの走行で気疲れもしました。第二主要停留所通過時に発生していた2分の遅延を回復出来ないまま終点某駅に到着して巻きは2分。2分しか無いので迷いましたが今後所要が厳しく着発になってしまう恐れが有ったのでトイレに行っておきました。
同系統の終車で某駅へ向かう。交通量は少なかったですが意外に歩行者が多くてかなり気を遣いました。
同系統の深夜バスで某駅へ向かう。降雪の為、早く家へ帰る人が多かったように見受けられたので乗車客が少ないと予想していましたが予想外に乗車客が多くてビックリしました。とは言っても全員が着席出来る程度でした。この頃になると雪の降り具合はマシになりました。各主要停留所を2分遅れで通過し終点某駅にも2分遅れで到着して巻きは5分。
同系統区間便の深夜バスで某駅へ向かう。ほとんどの主要停留所を定時に通過して終点某駅には2分早い到着でした。
某駅から回送入庫。5分早く入庫しました。

富蔵が生息する関東地方では降雪が珍しく一般車の走りを含めて雪に対する弱さを感じずにはいられませんでしたが大きなダイヤの乱れも無く無事故で終えられて本当に良かったです。そして車両的に言えば二本とも大好きないすゞのノンステップバスだったので嬉しい一日でした(笑)。