棒茄子出たの!?賞なの与!! | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

毎回使うタイトルで恐縮です(爆)。
棒茄子=ボーナス
賞なのよ与=そうなのよ≒賞与
という事ですね。

本日12月4日は冬季賞与の支給日です。

夏期賞与の明細書を受領する際に「不景気だから冬季は出るか分からない」などと脅されていましたが無事に出ました(^_^)v
夜中にコンビニに行って残高照会をしてきました(笑)。

バス業界(運輸業界)は他業種ほど景気に左右されにくい業種ではありますが多少の影響はあるようで昨年の冬季賞与の額と比較すると12,000円ほどの減額ではありましたが月給の2ヵ月分以上はキープされていたので一安心しています。
とはいえ、働いていない(実働では無い)のに年2回の賞与で月給5ヵ月分弱の額が手に入るとは相変わらず嬉しく感じテンションが上がります。
ちなみに、会社によっては夏期と冬季で基準額が違ったり三回に分けて支給されたりボーナスそのものの制度が無い雇用形態でしか採用をしていない会社もあるようですが、わが社は年二回で夏期と冬季の基準額は同額です。その他に運賃収入や人事評価による増減はありますが富蔵の場合はこんな感じです。

さぁて、何を買おうかなぁ?(*^~^*)