自動車運転免許証更新 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

おはようございます(^○^)

なんちゃってダブル公休(シングル公休)の一日を使って運転免許証の更新をすべく早起きしました。最寄りの警察署ではなく運転試験場へ行くことにしました。即日交付の方が良いし、たまには出掛けないといけないと思ったのもあるし。今、電車を待っているところです。

今回もゴールド免許は無理でした(>_<)次こそはゴールドを目指すぞ!(^。^;)写真も気に入ってなかったので今回こそは!(笑)

久し振りの満員電車に乗りましたが相変わらず嫌なものですね。一度徒歩通勤を味わっちゃうととてもじゃないですが満員電車で通勤するなんて考えられません。

お腹空いたなぁ。帰るのは確実に午後、下手すると夕方になってしまうかもしれないので外食はほぼ決定だな。

乗り換えた電車は空いています(^_^)v

普段から仕事で行く駅を電車で通りました。何だか感慨深いものが…(笑)。

しかし、電車って凄いよね。一車両でもかなり大きいし車内は広いしたくさん繋がっているから一度にたくさん乗れるし。
音楽を聴きながら記事を書いているとはいえ暇なので視点を変えて妄想で電車の運転士さんになってみる(笑)。車内客がちゃんと座っているか?とか吊革に掴まっているか?とか動向を気にしなくて良いから羨ましいなぁ。車内事故なんて滅多に無いだろうし…。カーブは有っても右左折が無いからオーバーハングを気にしなくていい
し、お互いの車体が巨体でもスライド(離合)する時に車幅を気にしなくても良いし。でも、福知山線じゃないけど事故があると大惨事になっちゃうよね(+_+)運転だけに集中出来る環境は実に羨ましいけれどこれだけ大勢の命を預かるのってやっぱり凄い。終点に着いて最大でも約70名がドアから溢れ出ていくのを見た時にとてつもない
感動を覚えたけれどそれ以上だもんな。約70名でも感動して泣きそうになっちゃうぐらいな富蔵が電車の運転士さんだったらもう号泣間違い無しでしょうな(笑)。

駅から試験場までは試験場循環バスが出ているから乗っちゃおうかしら?他社見学したいし(笑)。嗚呼!バスカード買っておけば良かった!(>_<)他所でバスカードを買うのはシャクだから現金で乗るか!(笑)

間も無く試験場の最寄駅の二俣川駅に到着!そうです!富蔵は神奈川県民であります!(暴露?)今から二俣川まで来れる方は是非合流しましょう!(笑)

バスに乗り、到着しました!

書類作成と写真撮影を済ませ講習を受けています。30分程度の飲酒運転轢き逃げに関する映像を見て講習を受けて今は休憩中で喫煙所で一服しています。講義は大学以来ですが一時間集中するのも大変で睡眠不足もあるけれど眠いです(P.-)15分の休憩にタバコ2本吸っています。残り45分頑張ったら新免許証を受領です!講義中に大き
な声で雑談する女性が二人がいて迷惑に感じていたのですが講師が注意をしてくれたので静かになりました。

無事に新免許証を受領しました!
写真は今回も全然良くなかった(-。-)

今は帰りのバスを待っているところです。
バスに乗りました!やっぱりバスって良いねぇ(*^~^*)

吉野家に来ました!牛丼久し振りだなぁ(*^~^*)やっぱり外食は早い!安い!上手い!に限りますよねぇ。

今は帰りの電車の中です。やっぱり夕方になっちゃったな。やっぱりW公休の時にすれば良かったなと後悔。

では、また夜にでも!(^o^)/~~