忍野八海に行ってきました | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

今日は家族で小旅行。山梨県は忍野八海に行ってきました。


以前にも行った事があるそうなのですが記憶にありません(^^;)


富蔵家が高速道路や有料道路を使うわけもなく、国道を走り県道を走り、ファミリーマートにて軽い食事を購入しました。何故か全額富蔵払い(>_<)


ファミマ津久井湖店
ファミリーマート 津久井湖店



その後、“どうしみち”という道をひたすら相模湖方面へ走ると「道の駅 どうし」があります。


道のえき どうし① 道の駅 どうし②

道のえき どうし③ 道のえき どうし④

道のえき どうし⑤ 道のえき どうし⑥

地元の農家の方々が作った自慢の野菜もたくさん売られていました。

その他、お土産もたくさんあり、伊豆のお土産として同期から貰った“イノシシカレー”も売っていました(笑)。
スタンプも有ったのでアンケート用紙の裏に押してみました。



トイレなどを済ませて再び“どうしみち”を走ると富蔵の大好物を発見♪

路上駐車をするわけにはいかないので敷地内に無断侵入して撮影(笑)。


詳細不明のバス① 詳細不明のバス②

詳細不明のバス③ 詳細不明のバス④

詳細不明のバス⑤ 詳細不明のバス⑥

詳細不明のバス⑦ 詳細不明のバス⑧

詳細不明のバス⑨


『福寿荘』と書かれているので民宿か何かの送迎バスのようですが、大型バスで送迎ってのものね…。

雨降る中、目をギラギラさせて撮影に勤しんでいると、部活の合宿のような雰囲気を醸し出しているジャージ姿の男の子達に不審者のように見られた(-_-)まぁ、こんなのを気にしてちゃバスの撮影など出来ない!

今も稼働しているのかは定かではないが、所々腐食が進んでいている。そもそもこのバス、かなり古いタイプじゃないか?詳しい人が見ていたら教えてください!日野のバスは個人的に好きではないのですが…。あくまで運転する立場としてね。

あっ、電話番号が載っているから電話して聞く!などといった行為はくれぐれもしないように!

宣伝の意図は無いですが、無修正で載せておきます(笑)。



さてさて、気を取り直して、忍野八海に到着!

でも、まだ気を取り直せないんだなぁ。コレが。

柿木観光バス♪



柿木観光バス
でっけぇ。かっけぇ。運転してみてぇ。

運転士さんが運転席でくつろいでいたので真正面から撮れずにこんな写真に(笑)。



今度こそ気を取り直して蕎麦屋へ!


忍野八海の蕎麦屋① 忍野八海の蕎麦屋②

良い雰囲気ですよね♪木の椅子ですよ!富蔵家が入った時は他に客はいませんでした。

そんで蕎麦屋と言いつつ、最初にうどんを食べ、次に蕎麦も食べる。ヨモギ蕎麦も有るんですよ♪


うどん

普通の蕎麦やヨモギ蕎麦は食べる事に夢中になって撮影するのを忘れました(^^;)

そんなに食べたら代金やばいんじゃない?

いえいえ、そんな心配は御無用!


試食無料!① 試食無料!②

試食っていう量じゃないけど、無料!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

店内でお土産用の生麺を売っているんです。出来ているのは販売していません(笑)。

食べ放題の試食なんですよ(笑)。6枚ぐらい食べましたからね♪



その後は駐車場から歩いて…


忍野八海① 忍野八海②

忍野八海③ 忍野八海④

忍野八海⑤ 忍野八海⑥

忍野八海⑦ 忍野八海⑧
周辺を散策しました。お土産屋さんの陰謀には引っ掛からず、お土産は一切買いませんでした(笑)。


よもぎだんご

よもぎだんご 一個¥100


でも、よもぎだんごは食べました。焼きたてはモッチリしてて美味しかったでした♪



で、お風呂(温泉)を目指して再び移動しました。

「紅富士の湯」に到着!

何故かここも富蔵が全額払い(>_<)


紅富士の湯①
富士急バスが目の前まで来ています!


紅富士の湯②

あっ、紹介が遅れました、富蔵の奥さんです。

嘘嘘!ゲームコーナーにあったプリクラの機会の見本です♪

紅富士の湯③

いきなりお爺さんが全裸で登場!

えっ?見えない?エレベーターの横!

館内は一時、騒然となりました(笑)。

紅富士の湯④ 紅富士の湯⑤
大広間は文字の如く大きな広間でした。色々な物が食べれるようになっています。

紅富士の湯⑥
温かいお茶の給茶器はよくありますが、冷たい煎茶が飲める給茶器もありました♪

風呂上がりはコールドドリンクでしょ♪


浴槽内は勿論撮影出来ませんから写真はありません。

気になる!という方はコチラをクリック→紅富士の湯公式HP



で、最後は山中湖湖畔!


山中湖湖畔①
天気が良ければ良かったのだけど…。 


山中湖湖畔②
アイスクリーム屋さん。日曜日なのに閉まってました(^^;)


山中湖湖畔③
宮崎県知事も来たそうな。

たけし軍団の古い写真もありました。


山中湖湖畔④
締めは勿論、バス!富士急バス!

正確には分社しているので富士急山梨バス!

ぶれていますが悪しからず。

何せ相手は動いているんで(笑)。



そんなこんなで無事に帰宅しました。

久しぶりの家族旅行で満喫しました。

たまには出掛けるのも良いですね♪


まぁ、往復の運転手は富蔵でしたけどね!

普段の仕事より長い距離を運転したから疲れた(>_<)