模型づくりとか趣味の日々リターンズ -54ページ目

にわか宇宙開発マニア

MMUなんだが、背面のディティールがわからない。

んで、ネットで散々調べる。出てこない。



調子に乗って、にわか宇宙開発マニアとなる。

BGMは「美しき青きドナウ」

Google画像を検索、また検索



ようやく出てきた。


模型づくりとか趣味の日々


なんかアメリカのTOYらしい。




模型づくりとか趣味の日々

これも上面のディティールと背面のパーツの

つき方がよくわかる写真。


…アレコレやり直しになってしまった。

いつ出来上がるものやら。

先日の答え

模型づくりとか趣味の日々




これの答え




模型づくりとか趣味の日々



これ




模型づくりとか趣味の日々

つまり、これ。

MMU(Manned Maneuvering Unit)

船外活動装置 などと訳されている。



1984年2月7日、ブルース・マッカンドレスがスペースシャトル、

チャレンジャー号のSTS-41-Bにおいて、初めて繋留紐なしで

宇宙遊泳を行った。(ウィキペディアより)



繋留紐ってのは要するに命綱。

その時の写真が上。装着している、推進能力を持つ機械が

MMUというわけである。ロマンだなあ…




模型づくりとか趣味の日々

今日は模型誌の発売日ですね。


いつもはMGを買うんだが、今回は表紙のザクが良くて

こっちにした。


ガンプラはあまり作ったことないが、こういうミリタリー系の

アプローチはそそるなあ…



MDプリンタ復活

なんとこんなものも持っている。


ALPSの伝説の名機。


MD1500である。5500ではなく。



模型づくりとか趣味の日々

押入れに埋もれていたのを引っ張り出し、

購入したUSB-パラレルポート変換ケーブルを

つなぎ、いざ印刷。


ちゃんと出た。すごい音たてながら。


なんでもとっておくもんだな。



ところで昨日の答え…


出来上がりませんでした。また明日…