マインドフルネスの習得には8週間かかる?を読んでみた | 元極道の僧侶+整体師 玄龍

元極道の僧侶+整体師 玄龍

三重県伊勢市 整体道場 愚狂庵
薬に頼るのは嫌い。病院の検査で異常なしだったが
辛い症状がある。
一度、整体をしてみませんか?
気の力で導く痛みの少ない整体。

~健康で美しく元気な体を~
諦めかけていた症状の最後の砦
当院の整体はこんな方にオススメです。

 

マインドフルネスの習得には8週間かかる?を読んでみた


いやはや怒涛の年始年末を終えて

遅れてきた休暇を満喫していましたが。。

もう休暇も今日でお終いなんです。

本日からはゲストハウスもありがたいことに忙しくて

朝から準備をしたりして過ごしています。

そして来週からは私が主催する

マインドフルネスの認知・行動療法8週間プログラムも始まります。

 

※5,6期も募集しましたので下記イベント情報を参考に

毎週(月)(火)20:00から21:30まで。

楽しみですね!!3,4期生の皆さんも

色々なバックボーンをもった参加者が多いので。


そうそう。そういうこともあるので

今日の記事は

マインドフルネスの習得には8週間かかる?を読んでみた。

というのも私が開催するマインドフルネス講座も

8週間プログラムなんですよね。

なんで4週間ではダメなのか。

そんな素朴な疑問をもつ方々もいるでしょうから。

 

 

「マインドフルネスとは、「今、ここ」で

 

起こっていることに気が付いているということです。

 

たとえば、今の自分の呼吸に意識を集中すれば、

 

その状態がマインドフルネスです。

 

ただし、その状態は、長続きしません」

 



そうなんです。私たちの心はモンキーマインドといわれて

あっちこっちピョンピョン飛び跳ねる猿に例えられたりします。

これ仏教経典の古典の中の古典パーリ語で譬えられたりしてるんです。

先日、鳥羽の温泉に車で向かってたら「猿」が三匹

県道の信号機で飛び跳ねてました。

鳥羽で初めて見たΣ(・□・;)

 


「マインドフルネスを活用して、ストレスを減らすためには、

もっと長い間、マインドフルな状態を継続できる必要があります。

しかも、ストレスを感じた時にすぐに

マインドフルな状態に入れるようにしておく必要があります」



ストレスを減らすだけがマインドフルネスじゃないぞ!!って

ブッダが言ってるように私には聞こえてきます。。

でも現代人のストレス環境は「どうにかしないと」いけない問題。

とくに対人援助職、子育て中の親御さん、などは本当に大変だと思います。

「ニーズ」は大切ですからね。

 


「マインドフルネスは、自転車に乗ることと似ていると思います。

自転車に乗れない人が自転車に乗ろうとすると、

一瞬だけ自転車の上に乗っかることができますが、

すぐに自転車は倒れてしまいます。

自転車に続けて乗れるようになるには、

自分の身体を使って練習することが必要です。

どんなに本を読んでも、人の話を聞いても

自転車に乗れるようにはなりません。

しかし、一旦自転車に乗るコツを身につければ、

長い間乗っていられるようになります。

それから、必要があればいつでも、

自転車に乗ることができますし、大
抵の場合

一生、乗り方を忘れるということはありません。

 


これは上手な表現!!

でも自転車乗れない人は「感覚わかるかなぁ」

泳ぎもみたいなイメージでもいいかも。

でも泳げない人は「感覚わかるかなぁ」

まぁ自分に合ったピンとくるものあれば、それを採用してください。

いずれしてもマインドフルネスは

自分の身体を使って練習することが必要です。

これに尽きる。

コツって本当にあるんですよ。

自動操縦状態の「モヤッ~」とした嵐の前の静けさの不快感。

そういう自分の癖が飛び出す前に「雰囲気」に気づく。

呼吸、身体感覚、思考、そういう不快な症状を洞察する力。

病気でいえば未病の状態かな。

医者にかかる前の「自分の在り方」

2000年以上前の中国の書物『黄帝内経素問』

(こうていだいけいそもん)の中に

「聖人は未病を治す」と書かれていて、

予防の重要性が既に認識されていたことがわかります。

そういえばブッダも、そんなこと説いてたかも。

「苦」が病気だと。四諦みたいな感じ。

 


マサチューセッツ大学医学部のマインドフルネスセンターでは、

マインドフルネスストレス低減法プログラムを、40年近く実施してきました。

この経験を通じて、マインドフルネスの習得には、8週間の期間、

継続してマインドフルネス瞑想を練習する必要がある、としています。

 



西洋的なマインドフルネスを否定する人達の気持ちもわかるけど

西洋はプログラムとかエビデンスとか

人を「その気にさせるのが」上手だと思ったりする今日この頃。

いずれにせよマサチューセッツ大学医学部で

4週間ではなくて「8週間」という期間が設けられたということ。

ソースではなくて醤油こと。

 


8週間このプログラムに参加することによって、

脳の海馬や偏桃体に変化が表れていることがハーバード大学の研究で実証されています。

8週間のコースに参加した人は、参加する前と比べて脳の海馬が肥大していたそうです。この部分は、学習、記憶をつかさどり、自我、愛情、内省にかかわりがあります。

さらに、脳の偏桃体が薄くなっていたそうです。

この部分は不安やストレスと関係があるといわれています。

 


あ~この前対談してくれた脳外科医の篠浦先生が言ってた「偏桃体」

物覚え悪い私は過去に「扁桃腺」切ったので

「偏桃体」だけは「スッと」出てくる。

ちなみに篠浦先生は脳外科医の凄い名医で

患者の意識がある状態で「脳の手術」をする。

で、偏桃体を左右、触れてみると明らかに闘争や逃走の反応が

出るらしい。。恐ろしき偏桃体

 

まとめ

マインドフルネスの習得のためには、マサチューセッツ大学での40年近くにわたるマインドフルネスストレス低減法 (MBSR) 

プログラムの経験から、8週間の期間がかかることがわかっています。

 


最後に一言だけ。

たけぼうの脳の中身も調べて欲しい。

たけぼう偏桃体が薄くなっていることを心より祈念しています。

 


ミートパスタが大好物な、たけぼう。。このときの偏桃体は、いかに。。


参考/引用


マインドフルネスの習得には8週間かかる?

 

 【イベント情報】

 

 

【マインドフルネス】【オンラインで学ぶ】【ドネーション制】

 

第6期 マインドフルネスと認知・行動療法  

 

8週間プログラム 指導者育成コース(自宅で可能)

http://gukyouan.com/?p=3594
↑↑↑
詳細はクリックしてください

 


8週間プログラムをzoomで開催します。

コース期間:2020年4月7日(火)~6月16日(火)(全10回)

 

【マインドフルネス】【自宅で学ぶ】【ドネーション制】

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////

 

【マインドフルネス】【オンラインで学ぶ】【ドネーション制】

 

第5期 マインドフルネスと認知・行動療法

 

8週間プログラム指導者育成コース オンライン(自宅で可能)

 

http://gukyouan.com/?p=3256
↑↑↑
詳細はクリックしてください


8週間プログラムをzoomで開催します。

コース期間:2020年4月6日(月)~6月15日(月)(全10回)

 

【マインドフルネス】【自宅で学ぶ】【ドネーション制】

                 /////////////////////////////////////////

 

署名活動キャンペーン
 

暴力団離脱した人々の受け皿整備を!!

元暴5年条項の法律改正を!!

Change.org↑↑↑
詳細はクリックしてください

 

                 /////////////////////////////////////////

 

 

【ミャンマーツアー決定!!】

受付終了しました



ジ・オリジン・オブ・マインドフルネス

新垣玄龍/ソフィア・エムートと行く

瞑想と癒しの聖地 ミャンマーへの旅

 

https://51collabo.com/?page_id=24843
↑↑↑
詳細はこちらをクリックしてください


コース期間:2020年2月5日(水)~2月12日(水)

 

////////////////////////////////////////////////////////////

第4期 マインドフルネスと認知・行動療法

 8週間プログラム 指導者育成コース(自宅で可能)

↑↑↑キャンセル待ち
詳細はクリックしてください


8週間プログラムをzoomで開催します。

コース期間:2020年1月14日(火)~3月24日(火)
(全10回)

 

////////////////////////////////////////////////////////////

 

第3期 マインドフルネスと認知・行動療法     

8週間プログラム指導者育成コース オンライン(自宅で可能)

 

↑↑↑増枠しました!!キャンセル待ち
詳細はクリックしてください


8週間プログラムをzoomで開催します。

 

コース期間:2020年1月13日(月)~3月23日(月)

(全10回)

 

//////////////////////////////////////////////////

終了しました

奈良 Rカフェでマインドフルネスや質問/相談会を開催決定!!
↑↑↑
詳細はこちらをクリックしてください


Rカフェは心療内科に通う

自立訓練のプログラムを提供している場です。

日時:令和1年11月7日(木) 14:30~16:00

場所:Rラボ

奈良県大和高田市片塩町15-28 ジョイント3ビル 4階

企画 Rこころのクリニック/Rカフェ/Rラボ
?

//////////////////////////////////////////////////

終了しました

愛知県大学講義 アウトサイダーの比較文化・社会論
↑↑↑
詳細はこちらをクリックしてください

 


愛知県大学

10月23日(水)午前10:30~12:00

////////////////////////////////////////////////////

 

終了しました

元極道の仏教者 新垣玄龍氏に学ぶ 法話と瞑想の会 名古屋

↑↑↑
詳細はこちらをクリックしてください

?



弘誓院 


2019年 10月22日火曜日 13:00から18:00


〒470-0364 愛知県豊田市加納町寺山30

 

////////////////////////////////////////////////////////////

 

オンライン講座 終了しました

↑↑↑

詳細はこちらをクリックしてください

 

マインドフルネス インターネット・ オンライン配信講座 

新垣玄龍のマインドフルネス講座


身も心もラクになるセルフ・コンパッション(自分を慈しむ力)

 

//////////////////////////////////////////////////////////////

 

第2期 マインドフルネスと認知・行動療法     8週間プログラム

指導者育成コース オンライン(自宅で可能)

 

↑↑↑受付終了
詳細はクリックしてください


8週間プログラムをzoomで開催します。

コース期間:2019年10月1日(火)~11月26日(火)(全8回)

 

第3期を予定しています。

詳細は決まり次第、告知します。

 

/////////////////////////////////////////////////////////////

 

9月7日銀座:心がホッと楽になるマインドフルネス瞑想 東京
↑↑↑
詳細はクリックしてください 
終了しました

 


覚醒下手術の権威 脳外科医の篠浦先生

日時:2019年9月7日(土)午後3時から午後6時

講師:篠浦伸禎先生、特別講師:久木野良太様(Ravi)、

   新垣玄龍様

住 所:〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目15-5 

共同ビル203

 

//////////////////////////////////////////////////////////
?

満月マインドフルネス瞑想会/朗読会/光の手紙 三重県伊勢

↑↑↑
詳細はクリックしてください 終了しました

 

 

令和元年 8月15日(木曜日)満月
     10月14日(月曜日)満月

※途中参加、退出も歓迎です
 参加したいプログラムのみの参加も歓迎です

 

////////////////////////////////////////////////////////////

 

本物の探究/修行したい すべての人々へ
↑↑↑
詳細はクリックしてください

 


マインドフルネス、瞑想、仏教、地域活動、社会を改革する活動

エンゲージド・ブディスト

(社会参画仏教僧)として活動したい方へ。

 

 

 

【玄龍とLINE@で友達になろう】

 

今なら玄龍のLINE@で友達になると

 

【玄龍 公式LINE@】限定豪華特典プレゼントあり!!

 

登録してくれた方には全員に期間限定

 

 

【抽選3名様 ミャンマータナカ石けん5個 プレゼント】

さらに厳選されたマインドフルネス関連の情報を

お届けします。

 

Add friend

↑↑↑

こちらをポチッとクリックしてください

 

 

 

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

伊勢こども&オジーオバー食堂が朝日新聞で報道されました。

↑クリックで読むことができます

 

 

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


?