
まずは、大好きサイエンス雑誌「Newton」。天文学者になる!なんて夢を抱いていた時、夢中になって読んでいたなぁ~。

創刊30周年の記念号。後編も近々購入するつもり。
宇宙は空間的には無限で、時間的には有限という理論。このことを理解できれば宇宙をもっと深く知ることが出来るのだと思う。
物事を理解するってのは、固定概念をとっぱらわねばならないのよね。凝り固まった考えは視野を狭くし、独創性に欠けてしまう。
頭は柔らかく、思考は自由に。
そうあるよう、たくさんの事に興味を持ち、突き詰めていくことをしなきゃね。
知識を得ること、物事を始めることに年齢は関係ないやね。
二冊目の雑誌はこちら。

Hanako「東京ホテル物語」
最近はすっかりご無沙汰のホテル探訪。てか、ディズニーホテルばかりに足を運び過ぎなんだよね(笑)
また始めてみようかな。お気に入りホテルでのご褒美の一杯。ラウンジ巡り。
こんな連載もやっているのね。

実は、二宮和也くんのファンだったりする。いや、ファンて程でもないですが・・・。彼の考え方や人生観など割と共感できるところもあったりもする。
感性の良さというか、ツッコミが絶妙!番組を観ていて、ニノと同時にツッコミを入れた瞬間、「お。今、自分ナイス?」みたいな。悦に入ったりね

彼、器用だよね~。これも感性の良さからきているのではないかなぁ?飲み込みがいいというのだろう。
嵐にしやがれ!で、美味しい珈琲の淹れ方を学びやがれ的なのをやっておりまして、これまた上手に淹れるんだわ。珈琲好きなオイラを唸らせたね。
淹れたて珈琲を頂いたのが大野くんだったのだけど、これまた的を得たコメントをするからさ、「あれ?」と思ったら「以前ハマったことがある」とかなんとか・・・。
ムムム・・・。やるな嵐。