哲はアツイうちに打て | 嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

いつもポジティブシンキングな丸の内(大手町)ワーカー。
オイラのトコトン前を向いて歩いていく生き様を公に曝す!(笑)

タイトル、誤字ではありません。


自分の名前が哲なもので・・・。


親父ギャグではありません。あしからず・・・。



先週、丸の内で英会話のクラスに初参加しまして(Marunouchi Very Basic )

お勉強会が現在勉強中の手話サークルの例会と重なることもあり、

出席が難しいかな・・・。と思っていたのは、ほんの一瞬。


思い立ったら吉日!

丸善で先生から紹介してもらった辞書を購入。

お気に入りのディズニーのノート(ジャポニカではない)・筆記具を買い求め

まるで、新学期をむかえた時のようなウキウキ感に満たされてしまった。


ここのところ、気分がかなりノッていて、

まぁ、アツイんですよ。


『哲はアツイうちにうて』


と、まぁタイトルの迷言につながるわけです。


おそまつ・・・。


先生のブログに、自分への励ましメッセージを拝見。

ちょっち、照れちゃいますね (///▽//)。

こう見えても(見えないか・・・)かなりの照れ屋です。自分。


※鉄は熱いうちに打て Strike While the iron is hot.

  (1)精神が柔軟性に富む若い時代に有益な教育を施さなければならない

  (2)手遅れにならないうちに処置を講ぜよ

  自分的には(2)ですね。(1)でもよいが、世間が許さないかな・・・・と。