46歳バツイチ
 
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
 
 
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中

 

 

マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました

 

 

 

 

 

 

たくさんの薬を飲んでいた認知症の母。
薬を減らしたら肝機能が改善しました。




高齢の両親のために
肝臓に関する本を読み始めたんですが、
結果として自分の健康を守る知識がつきましたね。



知らないことばかりで驚きました。


下矢印

 











私が読んだ本には、

ダイエット・健康の要(かなめ)は肝臓で、
なぜ肝臓をいたわると健康になるのか

確実にやせることができるのかが書かれています。

 

 

健康になるため、

やせるためには、

毒から肝臓を守らなければいけません。

 

 


肝臓にダメージを

与える3つの毒は、


①  


②  


③  


 

 

 


 

 

 

 

 


とくに驚いたのが、糖の毒です。


砂糖・ブドウ糖・果糖・果糖ブドウ糖液糖は
とってもカンタンに脂肪肝をつくる
んですって。


肝臓にたまる脂肪は、脂っこい食事のせい

なんて思っていた私ですが、

実際の内訳はこんな感じだそうです。



60% 皮下脂肪と内臓脂肪から溶けだした脂肪

26% 糖質から肝臓で合成される脂肪
14% 食事からとった油や脂


お酒を飲まない、脂っこい食事も好まない、

でも脂肪肝になる人がいて、なんで?

と思っていましたが、糖が原因だったんですね。

 

 

 



食べ物よりも飲み物の方が、

一瞬で血液中に糖が増えるので、

肝臓へのダメージも圧倒的に大きいとのこと。

 


だから、まずは飲み物を変えることが
最重要課題だとありましたよ。



健康のためにと飲んでいるものにも
意外と砂糖(糖質)がたっぷりふくまれているから、
飲み物を水・お茶・ブラックコーヒーにするのが確実と。






私は牛乳が好きで、
コーヒーや紅茶には必ず入れていました。




(AI生成のイメージ画像です)

 



1日500ml 飲んでいましたね。


牛乳には乳糖、という糖があるんですよ。
100ml に5g。
太めのスティックシュガー(5g) 1本分ですね。



つまり、
砂糖なしで飲んでいたコーヒーも紅茶も
砂糖あり状態と同じだったということ。




その牛乳をやめて、
飲み物を水・お茶・ブラックコーヒーにしたら、
知らぬ間に2か月で4㎏やせていました


驚きました。




事情を知らぬ父が心配して、
「まるこが介護疲れで激やせ」(←おおげさ)
と姉に言っていたそうです。



介護疲れじゃ、
全然やせなかったんですけどね。

ほんと、ビックリ。ニヤリ

 

 

 

 

ー------------------

 

 

この本もおすすめ

 

 

 

 
ベストセラーを続けている『肝臓から脂肪を落とす食事術』から生まれた待望の実践レシピ集です。

内臓脂肪や皮下脂肪よりも、一番落としやすいのが肝臓の脂肪。
短期間で5キログラム減量できる、スマート外来の専門医が監修した7日間の朝昼晩の手間なし3食レシピ。

このままマネするだけで、肝臓の脂肪が落とせて「脂肪肝」から脱却できます。

料理が苦手な人でも大丈夫。スーパーやコンビニで買える、とても身近な食材で、電子レンジや鍋一つで作れるレシピです。
 
 
 
 
ー------------------
 


肝臓の数値が気になる人!

 

糖入りドリンクを飲んでいませんか?
(砂糖・果糖・果糖ブドウ糖液など)


飲み物を お茶ブラックコーヒーのいずれかにすると
AST・ALT・γ‐GTP・中性脂肪・LDLコレステロール値が低下します。
 

 

糖が肝臓にダメージを与えます。ジュースはもちろん、健康のためと思って飲む、乳酸菌飲料・スポーツドリンク・栄養ドリンクも糖がたっぷり。


100%果物・野菜ジュースも要注意です。市販のものは食物繊維が取り除かれているため、果糖を急速に摂取することになり、直接肝臓を傷つけてしまうそう。

 

 

 

 

富士山のバナジウム天然水がおすすめです

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

 

 

バナジウムは血糖値・コレステロール低下作用が期待されていますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ー------------------
 
 
 
 
 
 

毎日更新
楽天Room

 

 
楽天でお買い物できる、
これ良い!と思ったものをピックアップ。
 
自分と家族用の物だけではなく、
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。
 
なにこれ!なオモシロアイテムもたまに登場です。
 
下矢印
 

 

 

 

 

ー------------------

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

イベントバナー