46歳バツイチ
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中
マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました
学生時代の親友、
サユリちゃんは大金持ちです。
(AI生成のイメージ画像です)
イタリア系の夫と、美男美女の子供と
アモーレの国に住んでいて
不動産会社とエステサロンを経営しています。
日本の南国にあるご実家は大病院、
父・兄・姉はお医者様。
お母様は、
医療とは全く関係ない会社を経営、
大成功されていました。
「いました」というのは
サユリちゃんのお母様が認知症のため
経営から退いたからです。
サユリちゃんと私は、
「認知症の母をもつ娘」同士ですが、
境遇はまるで違います。
格差しかありません。
私はというと、
離婚
↓
借金と病気まみれの父と、
発狂しまくる認知症の母と同居
↓
コロナで会社が経営難、
困窮の極み
↓
会社と家族のために
コツコツ貯めた老後資金を取り崩し
↓
母が原因不明で寝たきり状態
とつぜん在宅介護スタート
薬の副作用で母はこんなだし、
父と私が精神的に追い詰められたり、
私がシモシモの世話に追われまくったり、
とまぁ、そんな感じです。
いっぽう、サユリちゃんの場合は、
ご実家が大病院。
ゴージャスな介護施設も経営されています。
超やり手、元ビジネスウーマンで
現在は認知症のお母様はそちらにご入居中。
(AI生成のイメージ画像です)
遠い異国に暮らす娘は、
大きな心配事も負担もありません。
あ~、ちがうな。
ほんと、ちがう、私と。
サユリちゃんが日本に来たときは
電話で話しますが、
時差がめんどうなので、
ふだんはメールでのやりとりです。
メールには毎回、
サユリちゃんファミリーや、
お庭や家庭菜園の様子など
幸せいっぱいのお写真が
たっぷり添付されてきます。
あ~まるで、ちがう。
ことごとく、ちがう、私と。
圧倒的な格差だぜ。
でも不思議。
サユリちゃんに対して
イヤな感情を持ったことがないんです。
25年前私があげたパジャマを
いまだに着ているという写真、
虫食いだらけで食べるところがない
トマトの写真、
チビ・ハゲ・ちょいデブのダンナさんが
全力で乱舞している写真、など
つっこみどころ満載画像ばかり
送ってくるような友人だからでしょうね。
あとは、
「まるちゃんは、学生時代と変わらず美しいわ」
と愛のメッセージをくれるから。
おほほほほほ、
じゃんじゃんバリバリ言ってちょうだい。
そうそう、美しいの。
ビューティフルなの。
柴田理恵さんにソックリって言われるの。
へっ、格差がなんぼのもんじゃい。
私なりの介護がんばるぜ!
ー------------------
これも読んだよ
ひとりで抱え込まないで……。
自分の「介護疲れ」を無視して、ひとりでがんばろうとしていませんか?
認知症ケアは長い看取りの始まりとも言え、「完璧であること」より「持続できること」が大切なのです。息切れしないためにすべきこと、してはいけないこがわかる本。
ー------------------
心の健康にもおススメです
心の病の重症度は、年齢・性別・体格・慢性状態などにかかわらず血中ビタミンD濃度が低いことと関係がある、という報告もあるそうです。
あらゆる生活習慣病やがんを予防・改善
万能の栄養素 ビタミンD
健康維持のための1日当たりの摂取推奨量
25~50マイクログラム(1000~2000IU)。
これ1粒で25マイクログラム摂れますよ。
ー------------------
新・三大栄養素
カルシウム・マグネシウム・亜鉛と、
ビタミンDが摂れます
ビタミンDをたくさん摂取しても、マグネシウムが不足していると、活性型Dビタミンは作れません。動脈硬化などのリスクが高まることも...
こちらにはビタミンDを活性化するマグネシウムのほかに、相乗効果を生み出す亜鉛も含まれています。
ただし、ビタミンDの含有量は5マイクログラムで、少ないです。病気を予防・改善するための推奨量の10分の1程度なので、ビタミンDだけのサプリを追加で摂取すると良いでしょう。
※マグミットなど、酸化マグネシウム系の下剤を服用されている場合は、摂取マグネシウム量をご確認ください。おなかがゆるくなったりします。
毎日更新
楽天Room
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。

ー------------------