46歳バツイチ
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中
マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました
以前は認知症の薬を飲んでいた母。
強い副作用があって、
主治医と相談して服用をやめました。
![]()
原因不明の全身激痛で寝たきりになり、
それがきっかけで 薬が原因では?
と気づきがありましたが
やめて思いました。
寝たきりになる前の
あれやこれやの症状も
薬のせいだったのかも...
たとえば、イライラ・暴言・暴力。
母はおとなしくて、従順。
大声とは無縁の人でした。
父とケンカして、
1億パーセント父が悪い時も
「私が悪うございました」というタイプ。
それなのに、キレやすい人に変わりました。
認知症と診断されてしばらくたってから、
しだいにひどくなりましたね。
特に夜。
家族で話している最中に、急に興奮。
大声でどなったり、
悪魔のような言葉でののしったり、
その辺にあるものを
ブンブン投げつけたり...
修羅場の様子が
あっさりご近所に伝わって
警察に通報されたこともありますよ。
兄が遊びに来ていた時に、
ふたりが衝突しちゃったんです。
誰が育てたと思ってるんだぁ
オマエの顔なんか見たくない、
出ていけぇぇぇぇぇぇぇぇ
出ていけぇぇぇぇぇぇぇぇ
この家から出ていけぇぇ
二度と来るなぁぁぁぁぁ
大声でわめき散らして、
大暴れしちゃいましてね。

(AI生成のイメージ画像です)
あまりの豹変ぶりに、
悪魔に魂を乗っ取られちゃったのかな
エクソシストかな
口から青汁だしちゃうのかな
って泣きましたよ、私。
父いわく、
認知症がすすめば
どんどん、ひどくなるんだ
病気だから仕方がない。
私も、主治医の言ったとおりだ、
介護体験者さんの話と同じだ、
と思いましたね。
でもですよ、
よく考えればおかしな話です。
当時、服用していたのは
メマンチンと抑肝散(よくかんさん)。
こういうキレる症状を抑えるために
「気持ちを穏やかにする効果」がある
薬を飲んでいたはず。
イライラ・暴言・暴力
おさえられてないじゃん。
エクソシストじゃん。
今は、
おとなしいですよ。
抑肝散(よくかんさん)のソロになってからは。
ご機嫌ななめちゃんのときはありますが
許容範囲内です。
ドネペジルが加わって数か月後に
寝たきり状態になりましたが、
今思えば、その前の
あのブッチギレの数々も
メマリーの副作用だったのかな。
認知症がすすんだ症状でも、
悪魔の仕業でもなかったってこと。
母ちゃんには合わない薬だったんだよ。
悪魔とか、
エクソシストとかって泣いちゃって、
バカだよ、私。
長いあいだ気づかずにいて、
母ちゃん、
本当にゴメンなさい。![]()
ー------------------
薬・病気で苦しみたくない!
こんな本を読んだよ
降圧薬、抗不安薬、睡眠導入剤、認知症薬……
その1錠が寿命を縮める――
「無用な薬」「不要な薬」がわかります
高齢者の親をもつ世代は必読、
新時代の「薬の教科書」
ー------------------
注意! 健診・問診前に、必ず読んでください。
まじめに聞く人ほど早死にします。
医療業界を恐れない医師からの警鐘66
「病気」は医者がつくりだす!
毎日更新
楽天Room
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。
ー------------------


