46歳バツイチ
 
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
 
 
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中

 

 

マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました

 

 

 

 

 



アルツ型認知症で、薬を飲んでいた母。


体質に合わず服用をやめました。



4年間飲んでいたメマンチンと抑肝散に、
ドネペジルが加わった数か月後、
全身激痛で寝たきり状態に。


それを機に
メマンチンとドネペジルとサヨナラです。





やめて思ったのは、


ドネペジルだけでなく
4年間服用していたメマンチンでも
副作用があったんだなということ。

 
イライラ・暴言・暴力については
前回のブログのとおりですが、

下矢印

 

 





母は、

 

夜「エクソシスト」
昼「眠り姫」でした。






ずっと居眠りしていましたね。


居眠りと言うか、
がんばって目を開けていようとしても
耐え切れず寝落ちする感じです。


イスに座るとあっというま。


(AI生成のイメージ画像です)



私が声をかけると

うんうん、寝てない寝てない

と、目を開けて

すぐにうつらうつら状態に戻りましたね。


 
ぐらりぐらりと大きくゆれて
イスから落ちそうになることもあり、
目が離せませんでした。





両親と同居し始めた
2020年のコロナ元年。


生まれて初めて
母の居眠り姿を見ました。

ビックリでした。



片付けは苦手な母でしたが、
料理・掃除・洗濯・裁縫など、
ずっと家事をしている人で、

お昼寝しているところを
いちども見たことがなかったのです。




父いわく、

ここ数年こんな感じ。
認知症の「傾眠」という症状かな?

でも認知症じゃなくても、年をとれば
「眠り姫」になるんじゃない?






父ちゃん、

 

母ちゃんの場合は、

認知症の症状でも、

お年のせいでもなかったよ。

 

 

薬があわなかったんだよ。

メマリーやめてからは、居眠りゼロだよ。



まったく、父ちゃんは

ウソ情報屋だよニヤリ


 

 

ー------------------


薬・病気で苦しみたくない!

こんな本を読んだよ

 

 

 

 

 

降圧薬、抗不安薬、睡眠導入剤、認知症薬……
その1錠が寿命を縮める――

「無用な薬」「不要な薬」がわかります

高齢者の親をもつ世代は必読、
新時代の「薬の教科書」

 

 

 

ー------------------

 

 

 

 

注意! 健診・問診前に、必ず読んでください。
まじめに聞く人ほど早死にします。

医療業界を恐れない医師からの警鐘66
「病気」は医者がつくりだす!

 

 

 

ー------------------
 
 
 

毎日更新
楽天Room

 

 
楽天でお買い物できる、
これ良い!と思ったものをピックアップ。
 
自分と家族用の物だけではなく、
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。
 
なにこれ!なオモシロアイテムもたまに登場です。
 
下矢印
 

 

 

 

 

ー------------------

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

イベントバナー