46歳バツイチ
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で寝たきりの母(80歳)と同居
ピンチから学んで、
出会ったお金持ちの教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
老後資金復活に挑戦中です
心のパワーを補給するために、旧友に電話をしました。
学生時代に出会ったお金持ちから学んだことを思い出しました。
時を経ても通用する普遍的なこと。
ピンチを経験したからこそ痛感している学びです。![]()
顆粒だしを食べたことがない お嬢様・ナナちゃん、
レトルトカレーを食べたことがない お嬢様・カオリさんに続き、
今回は ヒロシさんのお話です。
庶民の私が最初に驚いたのは、ヒロシさんが
インスタントコーヒーを飲んだことがない、ということでした。![]()
![]()
さて、学生生活がスタートした頃にさかのぼります。
ヒロシさんはカオリさんの彼氏。
ある日、おふたりで私の家に来てくださったときのことです。
「まるこちゃん、コーヒーある?」![]()
「インスタントがあります、ヒロシさん」
「オレ、インスタントコーヒー飲んだことない」![]()
「人生で一度もですか?」
「一度もないよ」![]()
ヒロシさんのご実家は老舗旅館。
ご親戚も医療関係者や実業家の華麗なる一族です。
「そうですよねぇ、御曹司さんですものねぇ」
「何言ってんの。オレ、高校のときからバイトしてるんだよ」![]()
![]()
お金にきびしいご両親とのこと。
専門家とともに、家族そろって収支チェックとマネープラン作りを欠かさなかったとか。
お金持ちは資産管理を徹底していますよね。
「でもお小遣いもお年玉もたくさんもらえたんでしょう?」
「親はナシ。だから祖父母と親戚にもらった分を全部預金。
一部はこづかい、一部は定期にして、口座3つで管理。
親に言われて、3歳からね」![]()
![]()
誰にいくら頂戴したかも全部ノートに書いてあるとのこと。
もらったんじゃないのよ。預かっているお金ですからね、大切しましょうね、
とお母様がおっしゃっていたそうです。
3歳からお金の教育がスタートしたヒロシさん。
お話は後編につづきます。
お金持ちから学んだこと(前編):
3つの時から、口座を3つ。
収入、支出、資産用。
今日も読んでくださってありがとうございます。
さて、コーヒーでも飲みますか ![]()
インスタントじゃないわよ、パウダーコーヒーよ
![]()
お湯を注いで5秒の本格コーヒー
5秒で溶けるのにインスタントじゃありません。
超お手軽なのに、味はドリップコーヒークラスでびっくり。
ー------------------
毎日更新
楽天Room
これ良い!と思ったものをピックアップ。
自分と家族用だけではなく、
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。
なにこれ!笑えるアイテムもたまに登場です。
こちらです
![]()
ー------------------




