新年明けまして
おめでとうございます



穏やかなお正月を
迎えることができました

今日は
甲府 
山の手
七福神巡り
です
まず 甲府駅から
湯村温泉郷の 中にある

大黒天  塩澤寺(えんたくじ)

  

厄地蔵さんと親しまれているお寺です
今日は元日
路線バスも  ほとんど
運休
歩いてくる人は居ないのか
とても静かな
境内です
時折
近所の人がお参りに来ています

山門をくぐり 階段をのぼると
地蔵堂があります
初詣用に鐘を鳴らしてお参りしてください
と 
ありました



2月13日、14日の
厄除け地蔵尊大祭の時に
お地蔵様は見られるようです


境内には
二つの神社が⛩安置
されていました




おっと 肝心な大黒天は
どこ?

探していると
修行大師の像がありました



南無大師遍照金剛と唱えながら
通るとご利益があるそうです


で、大黒天は?


階段上りきらない
秘仏祈祷殿の外と中にありました


大黒天はインドの戦いの神
シヴァ神
打ち出の小槌と
大きな袋を持っているのが
特徴です
開運
財運の
徳があるそうです


よく よく撫でてお参りしました


秘仏祈祷殿の前にある
舞鶴のマツも
立派でした


書き置きの御朱印を
いただきました



次に向かったのは

布袋尊  法光寺
 
入ってすぐのところに
笑福咳止め地蔵尊

招福布袋尊一緒に祀られていました
笑福咳止め地蔵尊は
石場地蔵と言うのですが
せきば地蔵と言う名前から
お参りすると
咳が止まると言われているそうです

布袋尊は
大きなお腹とニコニコ笑顔が
特徴です
実在した僧侶がもとになっています
食べ物などをいただくと
袋の中に少しだけ
取っておいたそうです
泣いて暮らすも一生
笑って暮らすも一生
同じ一生なら
笑って暮らせと言う
布袋和尚の言葉から
商売繁盛
家庭円満などのご利益があるそうです
 
御朱印と一緒にのど飴を
頂きました




本堂
観世音菩薩を
ご本尊としてお祀りしているそうです

今回はここまで