昨年は実施されなかった↓ミニッツくじ目当て…と言うより、レディセットを当てる気満々で早朝から行って来ましたホビーショー!
目玉はAWD・RWD・4×4のレディセットで、オートスケールも最近発売されたKPGC10やラークマクラーレンなど7~8種類がありました
くじは一人2回までで、チャンスがあればもう一度並んで再び2回引くことが出来て、私は運良く2巡目も引くことが出来ましたが…結果は最後に♪
ちなみに、今年もオートスケールのワゴンセールはありましたが、個人的には特に目ぼしいモノはなく昨年はあった福箱も無し…今年はくじに全フリしてる感じでした
ただ、もう再販は無いと思われた787Bが再販されることになったり
恐らく発売以来初めてとなるレイブリッグNSX-GTが再販になったり
ハイマウントに良さそうなヤリスの発売が決まったり、写真にはありませんが4×4で新たにランクル300系の発売が決定したりと、私の物欲センサーが刺激される内容でした(笑)
各ブースの詳細はいろんなYoutuberさんやブロガーさんのサイトを参考にすると良いと思うので、ここからは私が特に気になったモノだけ
まずはタミヤブースのスーパーセイバー、やはりカッコ良いです♪ミニ四駆・ラジコンともにそこまで人気があったイメージはないのですが個人的にはすごく好きなデザインです
アオシマでは映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に出ていたデロリアンが展示されていました
第1作目で活躍した仕様で、運転席のシートにはプロポが置いてあったり車両の後ろにはさりげなくプルトニウムとマスクが置いてあったりと、映画を知ってる人なら思わずニヤリとしてしまう演出がしてありました
トミーテックでは、トミカとタミヤがコラボしたアバンテの試作品が展示されていました
このトミカアバンテのベースはラジコンではなく、あくまでもミニ四駆のアバンテがベースのトミカとなっていますが、非常に良く出来た作りになっていてブラックスペシャルもラインナップされるようなので発売が楽しみです
今年のABCホビーはラリー車、しかもライトポッド付きを推しているようで電飾された姿は迫力がありました
最近発売されたXV02に載せたらすごくカッコ良いと思うけど、こんなにいっぱい電飾するのは大変そう(笑)
同じくABCホビーから発売されるZ32、Exceedさんから発売されているZ32は後期仕様のバンパーも選べますが、こちらは後期バンパー仕様には出来ません
ただ、造形は非常に良く出来ているので自分のイメージに合ったボディを選べる選択肢が増えるのは有難いし、何より自分の愛車がラジコンのボディで発売されるのは嬉しい限りです♪
ここ数年はあまり走らせていない鉄道模型、興味が無くなったわけではなく今でも小まめに発売情報はチェックしていて欲しかったモデルが発売されると購入したりしています
最後は再びアオシマからアニメ『サイバーフォーミュラ』に登場するイシュザーク、シューマッハが在籍していたナイトセイバーをランドルがポケットマネーで買い取り、スゴウから6輪のノウハウをシュトロゼックからはコーナーで傾くローリングコックピットとリニアホイールを採用するもSAGAで再び水素エンジンを搭載した仕様、ブースト時のメッサーウイングが再現できないのは残念…分かる人にしか分からない話でスミマセン…
マシンデザインはアニメを知らなくても一度は聞いたことのあるアニメ『超時空要塞マクロス』に出てくるバルキリーをデザインした河森正治さん
と、こんな感じで今年のホビーショーも満喫したところで1/10の確率でレディセットが当たり、7~8種類はあるオートスケールの中から引き当てたクジの結果は…
もうすでに家にあるオートスケールのロードスター1台とプリウスPHVが3台…ウソだろ…マジか…これが普段の行いの結果というヤツか…と思ったのは言うまでもありません(笑)