先日、1泊2日で千葉にある屋外カーペットのオフロードコースを有するGBサーキットさんへ行って来ました!
目的はコレ↓以前タミグラでご一緒させて頂いたYo村さんに誘われたことと、アンプやサーボ・バッテーリーなど、豪華景品が当たる抽選会に目がくらみ参加することに(笑)
オフロード経験はダートで復刻バギーを2~3回走らせた程度の自分はアバンテボディのVQS(バンキッシュ)で『540ビギナークラス』にエントリーしました
オフロードのカーペット路面、しかも大きなジャンプ台のあるサーキットは初めてなのでサーキット近くの宿をとって、前日の土曜日に練習をして日曜のレースに臨みます
初めてのカーペット路面のグリップ感だけでも十分に戸惑っているのに、こんなに大きなジャンプ台もあって土曜の練習ではジャンプを一度も決めることが出来ずコースをトレースするので精一杯
カーペット路面のオフロードはオフロードと言うよりも『3D(立体)ツーリング』といったイメージで慣れない自分は苦労しましたが、マシンの方はジャンプに失敗して何度も派手に回転したりしても走れなくなるほど壊れることは無いことにビックリしました
ただただ不安を抱えて迎えたレース当日、参加者の皆さんのマシンを見て顔面蒼白になりました…
タミヤ車が…ほとんどいない…540ビギナークラスの参加者は17名、そのうちTT02Bが3台、トップフォースエボが1台、Yo村さんのDB01が1台そして私のVQS…
他のマシンはヨコモや京商、海外製の近代オフロードマシンばかり…これって540ビギナークラスじゃなくて、ただの540クラスなのでは…エッ!?オレ、ヤバくね!?もう帰りてぇ…と思ったのは言うまでもありません(笑)
私の勝手なイメージで540のビギナークラスと言うと復刻系のバギーやラジコンを始めたばかりの方たちがレースの雰囲気を楽しむための走行会に近いイメージでいたので、その辺りはレース主催者と認識の違いがあったのかも知れません
GBサーキットさんのアットホームな雰囲気や常連のかたレース参加者など、皆さん本当に優しくてフレンドリーだっただけにこういう部分(ビギナーの定義など)は、もう少し明確にした方がより良いと感じました
それでも腹をくくって迎えた予選、結果は私を誘ってくれたYo村さんが、ほとんどオフロード経験が無いにも関わらずDB01でAメイン!
私は17名中16位のBメインで上位2名がAメインに勝ち上がれるBメインのレースを迎えます
ここまでの流れで私の決勝レースの結果は容易に想像がつくと思いますが、それでも最後の最後に意地を見せて決勝Bメインを2位でフィニッシュしAメインに勝ち上がりました!
Aメインに勝ち上がった時点で、私もマシンも満身創痍で決勝Aメインの結果は最下位でしたが、個人的にはとても楽しく満足したレースでした♪
特に、Bメインのレース中にアバンテ(厳密にはアバンテボディのVQS)が走ってる姿や大きなジャンプを決めるとアナウンスやギャラリーの皆さんからどよめきが起こったのは嬉しかったです
1泊2日で行ったこともあり、レース当日の昼ごはん以外は近くの美味しいお店に行ってみたりとラジコン以外にも満喫して本当に楽しい連休となりました♪
誘ってくれたYo村さんには、練習用のスペアカーの提供から走らせ方、特にジャンプの仕方を教えてもらったおかげでレースでは初めてキレイなジャンプを決めることが出来たり、他にもいろいろ(両面テープをいっぱい使ったり!?)と面倒をかけっぱなしでしたが、お陰様で2日間本当に楽しく過ごせました♪
もっとも、また来年も同じクラスに参加するか?と誘われたら、次は間違いなくVQSでの参加はしないと思う(笑)