VQS(バンキッシュ)に・・・アバンテのボディを載せるには | テールエンダーの『ラジコンが上手くなりたいッス。。。』

テールエンダーの『ラジコンが上手くなりたいッス。。。』

スマホの方はテーマから、PCの方は記事一覧の
テーマ別記事一覧でそれぞれの記事を確認できます

今回は、私がタミヤVQSにドライバーフィギュアが無い状態でアバンテのボディを載せた方法を紹介します

 

 

 

 

と、大袈裟に書いてしまいましたが、特に難しいことはしていなくて基本は、ただロープロサーボを使用しただけ…になります(笑)

 

 

つまり、ノーマルサイズのサーボより高さが低いロープロサーボを使用することで、サーボ周りの高さが下がりボディへの干渉を防ぎアバンテのボディが載せれるようになるという仕組みです

 

 

 

 

↑の写真ではステアリングロッドをハイトルクサーボセイバーの下側に取り付けていますが、ドライバーフィギュアを載せない場合は上側に取り付けます

 

 

サーボの取り付け方法は、メカデッキであるD1部品の上から金属のステーを介して取り付けるサーボを下側から取り付けることになります

 

 

 

 

手順としては、まず赤↓の部分に出ている補強用のリブをニッパーなどでカットし、ヤスリでキレイにならします

 

 

 

 

次に、緑→に裏側からサーボを固定します

 

 

緑側のサーボが固定されたら青←の部分に2.5mmのピンバイスで穴を開けます

 

 

 

 

緑→側のネジ穴にはサーボのリブを逃がす溝がありますが、青←側には溝が無いのでサーボを水平に固定できるようにサーボのリブと同じ高さ以上のシム(1mm前後)を入れてM3のナベビスで固定すればシャーシ側の加工は完成です

 

 

サーボの固定にタッピングビスを使用すると加工したネジ穴を壊しやすいので、ナベビスを使用することをオススメします

 

 

 

 

ボディのカットは基本的に現物合わせとなりますが、フロント周りはまず↑のようなカットラインでカットすれば良いと思います

 

 

 

 

リアは一旦↑の部分でカットし、それ以外の部分は本来のカットラインでボディを切り出していきます

 

 

 

 

私の場合は社外のアルミステーを使用しているのでボディ取り付け穴は↑の位置になっていますが、純正状態であればアバンテ本来のボディ取り付け穴で大丈夫だと思います

 

 

ただし、ここからのフィティングは現物合わせになるのであくまでも目安として考えて下さい

 

 

 

 

サイドは純正のカットラインより1本分くらい内側をカットすればシャーシとの干渉を防げると思います

 

 

 

 

リア周りは穴位置含めて↑な感じです

 

 

まずは大まかにボディを切り出し、シャーシに載せてボディを前後させながら一番干渉しないところを探っていくと絶妙にどこにも干渉しないポイントがあると思うので、そのポイントを根気よく探れば失敗しにくくなると思います

 

 

 

 

やること自体は簡単だったけどオリジナルのアバンテの形状・イメージを重視して手探りで作業を行っていたのでかなり時間が掛かってしまいました(笑)

 

 

ただ、VQSにアバンテのボディが載ったときの感動はひとしおなので、興味があるかたはチャレンジしてみてはどうでしょう?

 

 

それと、単純にVQSにアバンテのボディを載せただけでは、自分のもつオリジナルのアバンテとは微妙にイメージが違っていたので、バンパーやウイング高さなど細かい変更を行いましたが、その辺りはまた次の機会に紹介したいと思ってます