キチンと走るマシンにするために(ツール編)本格的なラジコンへの第一歩 | テールエンダーの『ラジコンが上手くなりたいッス。。。』

テールエンダーの『ラジコンが上手くなりたいッス。。。』

スマホの方はテーマから、PCの方は記事一覧の
テーマ別記事一覧でそれぞれの記事を確認できます

サーキットで走らせるようになると、少しずつ周りが見えてきますよね?

 

 

特に周りのピットを見てみると、なにやらいろんなツールを使ってマシンをいじっています。

 

 

そこで今回は、ラジコンを始めてコースをぶつからずに走れるようになってきたら、必要になってくるツールをいくつか紹介します。

 

 

本格的にラジコンを趣味にするならあった方が良いツールですが、一度に全部そろえる必要はありません。

 

 

まずはこれらのツールから、それぞれの予算に合わせて揃えていきましょう

 

 

ツールは、いろんなメーカーから販売されていますので、興味があるかたは探してみてください。

 

 

使い方については『キチンと走るマシンにするために(セットアップ編)』で紹介しますので、そちらで確認してください。

 

 

ハイトゲージ・車高ゲージ(1500円くらい~)

 

 

マシンの車高を計測するために使います。

ツーリングカーならば3mm以上.6mm以下の計測ができれば問題ありません。

0.2mm単位で計測できるものを選びましょう。

スティックタイプが主流でオススメです。

 

 

キャンバーゲージ(1500円くらい~)

 

 

キャンバーゲージには手裏剣タイプ・スティックタイプ・可動式の3種類があります。

ツーリングカーでは1度~2度までを0.5度単位で計測できれば十分です。

個人的には、スティックタイプが使いやすくオススメです。

 

 

セッティングボード(3500円くらい~)

 

キャンバーや車高は、平らなところで計測しないと意味がありません。

基本的に歪まない平らな板であれば問題ないので、厚めのアクリル板やまな板、ガラス板で代用されている方もいます。

ツーリングカーに適したサイズは30センチ×40センチ以上です。

 

 

ピットマット・ピットタオル(3000円くらい~)

 

 

ピットスペースはお店の設備です。

マシンを置くピットテーブルを汚さないためにも、タオルやマットを敷くのがマナーです。

ピットでメンテナンスをしたときに、うっかりネジなどを落としてもタオルの上ならば安心です。

サイズ的に、バスタオルくらいの大きさで十分なので、ホームセンターに売ってる滑り止めマットや、バスタオルで代用されている方もいます

 

 

 

 

ドループゲージ・ドループゲージ用ブロック(各1600円くらい~)

 

リバウンド量を調整するために使用します。

専用のドループゲージ用ブロックと一緒に使用します。

ツーリングカーでは4mm~6mmまでを0.2mm単位で計測できれば十分です。

タミヤ製は0.5mm単位なのであまりオススメはしません。

車高ゲージと一体になっているものもありますが、細かいセッティングが出来ないので、こちらもあまりオススメはしません。