今年は各スポーツの国際試合が色々ありました。近いところではラグビーW杯があり日本代表は残念ながらベスト8ならずでしたね。私はラグビーよりバレーの方が好きですが。…私が東京都文京区に住んでいた頃、東京ドームが近かった事もありプロ野球の巨人戦をたまに見に行っていました。7年前まで会社員だった私たち夫婦ですが、妻(現弊社社長)が仕事のあと飲みに行く日なんかに1人で野球観戦していました。ある日のこと、内野指定席の後ろが通路の席のチケットを取り、その日は後ろに人がいなくて気兼ねなく観戦できるぞと思いきや、私の席の後ろには通路上の立見席があり、立見の男性客が巨人の攻撃中応援歌を歌い続け、頭上から聞きたくもない歌声を聞かされ続けたのは辛い思い出です。

 私は東京ドームで立ち上がったり歓声を上げたりもしませんでしたし、なんなら拍手すらほとんどしませんでした。黙ってビールと軽食をつまんでいました。1人のときは弁当も食べたことはないです。野球場の座席は狭く、左右の他のお客さんがけっこう出入りしますし、他のお客さんとの距離も近いですし、食事はとりやすくないです。幸い私は外では食い意地が張る方ではないので、本当に軽食とビールがあれば十分でした。…話は変わりますが、外での食い意地は控えたいものですよね。近所に800円以上の何かを注文したらバイキング形式の料理を無料で食べられる中華料理屋があるんですが、先日お昼を食べに行った際、そのバイキングコーナー近くの席にいたときのこと、中年女性(しかも法要帰りらしく喪服)が何回も無料コーナーに料理を取りに来るのを見るにつけなんだか品が無いなあと思いました。案外他人って狭い空間では人を見ていますから、大人の皆さん所作には気をつけましょう。…そんな私なのですが、やはり野球場とかスポーツ観戦中に騒ぎたい、盛り上がりたいという気持ちはなく、よくパブリックビューイングでワーッて盛り上がってる様子をTVでみますが、あんなのも行きたいとは思いませんねえ。いえ、騒ぎたい人に静かにしろとか無粋なことは言いませんよ。

 でも、野球はじめスポーツを観戦するのは好きなんです。プロ野球については選手個人個人の成績をチェックするのも好きですし、選手の出身地や出身学校もよく知っている方だと思います。今このピッチャーとバッターが対戦しているけど、高校時代は一緒に甲子園に出ていたんだよとか、よく妻(社長)に観戦中に話しています。試合をファンが声や動きで盛り上げるのは選手も励みになるんでしょうけど、私は手を振り上げてウォーとか選手別の応援歌を歌ったりとか、したくないんですよね。でも選手の出身とか特徴とか、スポーツのルールなどは理解したいです。その方が面白いに違いないと思いますしね。

 いまの日本、各スポーツの国際試合を一時的に盛り上げてハイ終わりの繰り返しです。私みたいにスポーツを静かに一生懸命見続ける観客を増やすこともプロスポーツの運営には必要ではないかと思います。…今シーズンのプロ野球で、名古屋に本拠地を置く中日ドラゴンズは冴えない戦いぶりで最下位でしたが、観客動員数は良かったとのことです(コロナ明けの反動もあるかも)。私はプロ選手の超人ぶりをライブでビールでも飲みながら見たいだけ、贔屓のチームが勝つに越した事はないけど負けたってかまわない、非日常を味わえたらそれで良いと思っていますが、中日ファンの方々は私みたいなドライな人間が多いのかなと勝手に親しみを覚えました。