長良川の鮎 | 龍馬と夢紀行

長良川の鮎

日本の川魚の代表格の鮎は岐阜県の県魚で、

しかも「清流長良川の鮎」は世界農業遺産に認定されています。

 

岐阜県では夏になると各地で鮎釣りや鮎漁が盛んに行われ、

なかでもヤナによる鮎漁は夏の風物詩になっているくらい。

最近でこそ観光ヤナに出かけなくなりましたが、

幼き頃には親に連れられていくレジャーのような趣がありました。

 

長良川に流れ込む板取川も水質が良く、

味・香りとも極上の鮎が獲れるということで、

全国の鮎釣りファンの間でも人気が高いことで有名。

 

さて先週末、

長良川沿いの料理店で鮎の塩焼きを頂いてきました。

やはり食べ方はシンプルな「塩焼き」が個人的に一番。

 

ご相伴にあずかった「塩焼き」は絶品でした。

これまで食した鮎の塩焼きの中で最高級の美味しさでした。

プロの料理人の焼き方が上手かったからでしょうか、

炭火でじっくり焼かれたようなそんなイメージだったのです。

 

骨の抜き方はうまくいきませんでしたが、

カリッと焼かれていていたことで、

普段は食べない鮎の頭から尾っぽまで美味しくいただけました。

そして釜飯までも。

少しクセになるくらいの旨さに味を占め、

直ぐさま次の機会を探ることに余念のない私だったのです。