チューリップを埋めてみた | 娘がやっている栄養療法を父と母もやってみるブログ

娘がやっている栄養療法を父と母もやってみるブログ

娘が2026年中受予定。娘のチックを治そうと4年前から栄養療法に取り組んでます。

体調が良いせいか、最近ようやく園芸に目を向ける余裕が出てきて、休日になるとホームセンターで買ってきた苗を庭に植えるのが楽しみになってます。

これまでオレガノ、タイム、レモンバームなどのハーブ類や、コムラサキ、初雪かずら、コキア、シルバープリペットなどの定植を終えた。

数日前にはパクチーの種をまいたが、最近めっきり冷え込んできたので発芽するか心配だ。

今日はチューリップの球根を埋めてみたのだが、15センチ掘るだけなのに結構大変だった。

掘ってたら、何かの幼虫が出てしまいゾワッとする。


埋めた球根は以下の通りで、
①チャカ
②ハッピーアップスター
③トップリップス

こんな配置を計画。
② ③ ① ③ ②
 ① ② ③ ①
  ③ ② ③
同じ種類のチューリップが隣り合わないように配置してみたが、これならもし一つ咲かなくても歯が抜けたように見えないのではないだろうか。

そんなわけで埋めることにする。

バイバイまた来年会おうね〜爆笑




チューリップの球根を埋めるのって、なんだかタイムカプセルを埋めるみたいで楽しいですね。

これで来年の春が楽しみになりました。