娘がやっている栄養療法を父と母もやってみるブログ

娘がやっている栄養療法を父と母もやってみるブログ

娘が2026年中受予定。娘のチックを治そうと4年前から栄養療法に取り組んでます。

娘が小学校の移動教室で八ヶ岳に行くという。移動教室なんて私の世代だと聞き慣れないが、林間学校みたいなもんかね。配られたタイムスケジュールを眺めていたらシミュレーションしたくなったのでまとめてみた。

  1日目

8:00 小学校の校庭に集合

8:20 バスで出発

11:20 清泉寮に到着

原っぱにて昼食(持参の弁当)

12:30 自然体験プログラム開始
18:30 入浴(着替え含めて20分w)娘の組は最初に入る


19:00頃 ナイトハイク(15分程度、外に出て夜空を眺める)

就寝準備 (喘息の娘はマスクをして廊下で待機。同じ班の子に申し訳ないです)



21:30 消灯、就寝




  2日目

6:00 起床(6時前に目が覚めても布団に入って静かにしていること!)


7:20 食事係(娘)は食堂に集合(手洗いしてエプロン、三角巾、雑巾、マスクを持参)


用意できたら食事係は班のみんなを連れてくる。食事係を先頭に静かに一列で移動

アレルギー対応のある人(娘)は自分の表示を確認して食事を受け取る。校長先生、担任の先生と確認してから食べる。


7:40 朝食


8:50 宿舎出発


9:20 美しの森駐車場着


美しの森ハイキング開始

おそらく展望台に行くと思われる。↓そこからの眺め


12:20 県営八ヶ岳牧場着


ほんとうは名前の似ている「八ヶ岳まきば公園」の方が楽しそうだが、少し遠いので行かないと思われる

↓参考



12:30 清泉寮で昼食(宿舎のお弁当が届いている)



食べ終わった班から券をもって清泉寮のソフトクリーム(400円)を食べに行く



13:30 清泉寮散策(大自然と動物の触れ合い、班でクイズラリーや野鳥探し)


15:00 清泉寮出発


15:20 宿舎着


16:40 食事係(娘)は食堂に集合(手洗いしてエプロン、三角巾、雑巾、マスクを持参)

用意できたら食事係は班のみんなを連れてくる。食事係を先頭に静かに一列で移動。アレルギー対応は同上


17:00 夕食


18:00 キャンプファイヤー

みんなでジンギスカンを踊るらしい。見たいw

ちなみに妻も娘と同じ小学校出身なんですが、運動会でライディーンを踊ったらしいです。選曲センスが40年変わってないw


19:15〜20:55 入浴(娘の組が今度は最後だが、お湯がドロドロになってんのかねw)


21:00 就寝準備(喘息の娘はマスクをして廊下で待機。またしても同じ班の子に申し訳ないです)


21:30 消灯




  2日目(雨天時)

もし雨だった場合、美しの森ハイキングは中止するらしく、娘は歩きたくないから「雨にならないかな」と不届きなことをぬかしている(笑)


晴れた場合、小雨だった場合、大雨だった場合と、3パターンもスケジュールを組むなんて、先生方には頭が下がります。


【小雨の時】

美しの森ハイキングは中止して、清泉寮ウッドチップトレイル、オオムラサキセンター見学


清泉寮ウッドチップトレイル




オオムラサキセンター


オオムラサキセンターまで宿舎から19kmも離れており、車だと23分かかるようだ。



そこまでして行く価値あるのか?と思ったが、この動画を見たら行きたくなった。

昔、多摩動物公園の昆虫館に入ったらそこらじゅうに蝶が飛んでおり感動したものだ。





【大雨の時】

美しの森ハイキングは中止して、清泉寮室内体験オオムラサキセンター見学、夜はキャンプファイヤ中止でキャンドルサービス


清泉寮室内体験について調べたらこんなのがあった。

娘にぴったりのプログラム(笑)



少し離れたポールラッシュ記念館ではこんなことも




  3日目

6:00 起床


6:45 寝具の片付け(やり直しあり!と書いてあって厳しそうw)



7:10 食事係(娘)は食堂に集合(手洗いしてエプロン、三角巾、雑巾、マスクを持参)アレルギー対応は同上


7:30 朝食


8:15〜9:00 荷物出し、清掃


9:10 閉校式


9:30 宿舎出発


10:00 帝産ロッヂ着

帝産ロッヂとはスケートリンクのある総合スポーツ合宿施設らしく、ジェフリーバトル、伊藤みどり、小平奈緒のサインが飾ってあるようです。



カレー作り開始



11:30 昼食


12:15 昼食片付け


12:45 集合


13:15 帝産ロッジ出発


15:30 学校到着(家に帰るまでが移動教室です!)



シミュレーションしていたら俺も行きたくなってきた(笑)



おまけ

八ヶ岳清里を訪れた浜辺美波さんが「おやすみなさいおつきさま」を偶然発見して喜んでいる。昔よく読んでいたとのこと。うちもこの絵本はよく読んだもので、「静かにおしっ」って今もよく真似しています(笑)