モヒート | トミエモンつれつれ歳時記

トミエモンつれつれ歳時記

愛犬ココア・熱帯魚・あれこれ野菜をこさえたり、2015年更新した愛艇ロシナンテⅢを駆って、海釣りヘタの横好きで楽しんでいます。

夏の暑い夕方に、モヒートで過ごそうと昨年に植えたモヒートミント(イエルバ・ブエナ)です。

 

 

 



モヒートはモスキートではございません。

 


 


したがって・・ブ~~ンと言う音はしないでございます。

スペアミントのような清涼感が強いのが特徴のミントです。

春にネキリムシに食い切られましたが、ミントは挿し木で簡単に増やせる植物です。

切られたのを横向きに挿し木にして、芽を沢山出させるように育てました。

しっかりと繁茂してきたので、今日は茶摘みならぬミント積みしましたです。

 

 

 



収穫枚数は50枚ほどです。

 

 

 



グラスに、洗ったその葉を入れて、マッシャーなんぞと言うこじゃれたものはありませんから、

 

グラスの中ですりこ木棒で潰します。

 

 



ライム1/2をさらに半分にカットして、軽く絞ります。

 

 



その中にブラウンシュガーをまずは小さじ1杯入れます。

 

 



氷をしっかりと放り込みます。

 

 

 



ラム酒を適度に入れて・・・強炭酸水を入れて完成。

 

炭酸水はラベルレスです。

 

Costcoでお気に入りのアイリスオオヤマが発売してる富士山の天然水の強炭酸バージョン。

 

価格が1本あたり37円の上に、旨いからお気に入りですねん。

 

 



ラム酒・ブランシュガー・炭酸水は一口飲んでみて、自分の好みで増やしました。

味は爽快感がしっかりとあります。

スペアミントに近いい爽快感が、しっかり主張するので・・・ラム酒を入れすぎになったかもね。

夏の暑いトワイライトには、ドライソーセージを齧りながら、ベストマッチングですね。

 

 

 



難点は、レモンよりもライムの方が高いのよね。

我が家のレモンができるころには、もう寒くてモヒートの季節ではないかなぁ(苦笑)。

 

フォローしてね…