エンドウの定植&準備 | トミエモンつれつれ歳時記

トミエモンつれつれ歳時記

愛犬ココア・熱帯魚・あれこれ野菜をこさえたり、2015年更新した愛艇ロシナンテⅢを駆って、海釣りヘタの横好きで楽しんでいます。

今日は雨がしっかり降る予報・・・のはずでしたが、掛け声だけで終わりましたわ。

 

パラパラっと降ってきましたが、お湿り程度でした。

 

エンドウの植え付けとグリーンピース・スナップ・ソラマメの定植先に、頑張りました。

 

 

 

ダイソー製の種を播種したキヌサヤの定植です。

 

この間作った、もみ殻燻炭を穴に詰めこんでから、ポット苗を植えました。

 

 

数は12個でしたが、向こう側に余ったので、ポットから分けて15個に定植。

 

 

 

 

 

支柱を刺して、水やりして完了。

 

今後は、藁帽子を被せて越冬です。

 

蔓が伸びてきたらネットを張る予定です。

 

 

空豆・グリーピース・スナップエンドウは、定植先が出来ていません。

 

もみ殻燻炭を120㍑と完熟牛糞たい肥・苦土石灰に高度化成肥料を振り、

 

管理機で耕しました。

 

 

 

草は畝が出来てきて、伸びてきたら抜きます。

 

 

 

 

培土機で畝たてを行いました。

 

 

完了後は、レーキ―と鍬で、畝を成型して完了。

 

 

 

植え付け前に、成分分解マルチを敷きます。

 

 

フォローしてね…