踏切 | Tomicatomic

Tomicatomic

原子力政策についてが多いです。ものごとの本質とは何ぞや?とアホなりの想いを綴っています。つい、社会の気持ち悪い部分に目がいってしまいう性分ですが、けっこうポジティヴ!!いつか普通のブログになる日を祈っております。

踏切が、カンカン鳴り出して、遮断機が閉まる。

それから、電車が通過するまで、かなり待つ。

自分の感覚では、踏切が閉まってる時間が、今の5分の1くらいでも、悠々、安全に渡るコトが出来そう。



子供やったら?

老人やったら?

何かアクシデントがあったら?



あらゆるレアケースを想定して、かなりゆとりを持って設定されての、あの長さ。

イライラするけど、文句はない。



もし、踏切の待ち時間は合理的でないと、今の5分の1になったりしたら「大丈夫なんかなぁ?」って漠然と思う人が多いはず。



それが「放射性物質の暫定基準値」となると、漠然とした不安を持つコトで、何故か攻撃されてしまう。



「根拠は?」

と問い詰められてしまう。

「不安を煽るな!」

とたしなめられてしまう。



今までのルールや常識を、企業の都合や、経済的な理由で、いきなり変更するんやから、疑問や反発がナイ方がおかしい。



放射性物質に怯えることを、責めるのは異常。

ただ

「自分は大丈夫やと思うけどなぁ」

って考えるのは自由。



お化けを怖がる人を

「科学的にありえないだろ!デマ野郎!不安を煽るな!」

トカ、責めまくるのは、明らかに変やろ?



オカルトであってもそう。



100歩譲って、放射性物質がさほど危険でないとしよ。

そしたら

「テロリストがプルトニウムの輸送車を狙って…」

みたいなパニック映画で、ドキドキハラハラせーへんのか?

「この監督は科学リテラシーが低いな」

と思うん?




今までの常識が180度覆っても、シレッとした態度の人々に、深い恐怖を感じる。

クレイジー!



例えば、どんな恨みがあったって、暴力や殺人は、絶対にアカン。

ドコの国でも、幼児でも認識出来る常識。

それが、戦争となると、人殺しても、罪がない。それどころか、英雄になってもーたりする。



よその国がやってたら分かるねん。中に居たら見えにくくなる。



簡単に覆したらアカン常識がある。



自分のなかでは

「放射能はむちゃくちゃ危ない!」

が、ソレ。



混乱時に、多くの人が信じるコトこそ、常識やと信じたらアカン!

歴史が証明してる。




静かな狂気が怖い。

汚染よりも、はるかに。



どう考えても暗い時代に、無理に明るいことを書くのは、何か空しいねん。



新年早々、暗くまとまりのナイ文章でスミマセン!

今年もよろしく。

チョットでもマシな世の中になりますように!