スーパーで買った蕎麦 | FMのブログ

FMのブログ

昔のカメラNikon FM

蕎麦の形をした三輪素麺

 

良くできているなぁ・・・・

蕎麦の形に豹変した素麺

 

蕎麦の香りは無く素麺の風味と香りが強い

やはり食品ディスカウントショップ・サンコー

だよね。

 

安いスーパーとして関西では有名な店ですが

スーパー玉出とはすこし違う風格がある。

 

棚に並んでいる商品よりも段ボールを開けて

値札を付けている商品のほうが多いです。

しかし、安い。

 

6枚切食パン69円

豆腐39円

うどん麺・中華麺29円

納豆3つパック49円

 

じゃがいも7個入り108円

人参3本入り128円

カップ麺(各種)55円

 

おにぎり・手巻き寿司39円~49円

缶コーヒー1本29円1ダース売り有り(800円台)

 

その中1ケース化粧箱入りで販売されていた御蕎麦・・・・

270円弱でした。

 

 

 

 

信州そば

 

信州といえばお味噌が有名なのは50歳以上の世代。

僕らの時代はソバといえば東京を思い出す。

アニメでもオバケのQ太郎とか常にラーメンを食べて

いる小池さんとかイメージ深いものが多かった。

 

ラーメンもソバですが発想は中華そば、志那ソバから

きている。

 

サンコーの信州そば

中を開けてみると

 

 

 

なかなかいいね・・・・

 

と思いきや

 

 

 

信州じゃなくて奈良県宇陀郡の三輪素麺やん。

 

ゆがいて食ってみたら、やはりソバの形をした素麺の香りの

ソバ風麺だった。

 

出汁は一般的な出汁です。

 

ほんだし

砂糖

みりん

しょうゆ

隠し味に、しょうが

煮干しなどは入れず。

 

麺をゆがいて水で洗って皿に盛りつけ

つゆをつけて食べたが素麺の風味が強い

ソバだった。

 

信州そばって有名なイメージは薄いんですが

福井県の越前そばと語れば苦情物でしょう。

福井はソバは本家本元ですから。

 

そして先ほど、回転寿司くら寿司に行ってきました。

 

 

8皿食うだけでお腹ぱんぱん。

12皿食らって腹が破裂しそうです。

最後の〆にチーズケーキでノックアウト。

 

もう当分外食はけっこうです。

嫁の作った飯が最高に美味しい。

 

胃袋に穴があきそうな飯を作った孫娘・・・・

しかし味は息子の板前の恩恵か?けっこう家系な

味しています。