ついに私のCBR650Rにゲイルスピードのサムブレーキを装着しました~!

このためにグリップヒーターの配線がメッチャ邪魔だったので整線してたんですねぇ~。

CBR650R 配線を整線2

左側のブレーキフルードハンドルマウントステー(マルチバー)とUSB電源は撤去しました。

USB電源は付けてから一度も使った事なかったし・・・

ブレーキフルードタンクのステーはそのうち何とかしたいですね。

スイッチBOXの下にサムブレーキのレバーがあります。

思い切り左にハンドル切ってもサムブレーキはカウルには当たりません。

思い切り右にハンドル切ってもドコにも干渉しません。

リアブレーキマスターに付いていたブレーキフルードタンクは一旦撤去して、CBR600RRに使う予定です。

リアブレーキマスターにブレーキフルードタンクが無いのは少し寒しいですね。

サムブレーキとは左手の親指でリアブレーキをかけることができます。

もちろん左足のフットブレーキも従来通りに使用可能です。

フットブレーキが使えなくなる程、深く右にバンクすることはないのですが、珍しいので付けてみました。

次回からはサムブレーキ装着までの準備やら、材料やら、工程を書いていきます。