3人で行く予定だったツーリングが1人減り、2人減りとついにはソロツーリングとなりました。

家の都合と、仕事の都合なので仕方ない。

当初の予定は榛名山でしたが、大幅に予定を変更して観光客も少なく紅葉を楽しめるような場所に向かいます。

武蔵國二ノ宮 金鑚神社の鳥居です。

でっかいねぇ~!

奥に見える赤い橋は登仙橋(神流川)です。

橋を渡れば埼玉県です。

だんだんと紅葉してきましたね~。

周りは誰もいなくて静かです。

三波石峡に到着です。

ヤッパリ人は少ないです。

今の時期は日光とか那須はジジババの老害で混雑してそう。

叢石橋の下からみた三波石峡と下久保ダムです。

落ち葉がヒラヒラと綺麗です。

下久保ダムの下にやってきました。

後程ダムの上を走ります。

神流川にかかる金比羅橋です。

橋をジャックして記念撮影。

以前は金比羅橋を渡って埼玉側から下久保ダムまで行けたのですが、現在は通行止めでした。

下久保ダムまで戻ってきました。

下久保ダム展望広場前の駐車場で休憩。

満福寺の山門です。なんか重厚感と威厳があります。

神水ダムで一休み。

天気よくて少し暑いです。

朝はメッシュジャケットじゃ寒かったんですけどね。

関越の高坂SAまで戻ってきました。

昼飯はロースかつ&豚汁定食で済ませました。

給油して帰宅です。

たまにはソロツーリングも自由で良いもんだな。