何だかBR600RR(PC37)の排気ガスが生ガス臭い・・・

購入から数年が経過しているし、ウイリーウイリーキッズのサイレンサーってほとんど「」ですから仕方ないんですかね?

CBR600RR PC37 モビスター ウィリーキッズサイレンサー装着

環境に配慮してキャタライザーを装着しようとしたところで、中間パイプはモリワキなので既製品では径が合わない。

中間パイプの内径は49.8mm。

ウィリーキッズのサイレンサーは内径51.8mm。

そこで、アウテックスにて特注でハニカムキャタライザーの製作を依頼しました。

注文したのはハニカムキャタライザー45パイ×60L 100セル 差し込み式 50.8パイ用とハニカムキャタライザー 差し込み式 フランジ外径位置指定です。

100セルと300セルで迷ったのですが、担当者が丁寧に100セルの方が良いと説明してくれたので100セルにしました。

株式会社 アウテックス

届いた商品の外径を計ったところ、51.7mm。内径は47.8mmでした。

これならモリワキの中間パイプに挿入できます。

ウィリーキッズのサイレンサーに変えてから音量は最高なのですが、ぬけが良すぎて低速トルクが薄くなり、燃費も悪くなっていたのですが、少し改善が来たできそうです。

こちらはCBR650Rようのアクラポです。このアクラポは車検対応なのですが、付属しているキャタライザーが凄い。

300セルでしょうかね?メッチャ目が細かいです。これでよく排気ガスが通りますねって感じですね。

価格も単品で75000円くらいと高額な商品になります。

CBR600RR用に購入したのは100セルなのですが、それでも環境に配慮した地球に優しいバイクになります。

音量はダウンするでしょうが、早く付けてみたいですね。