韓国旅行で女性たちの買い物スポットとして知られている「高速ターミナル」。
高速ターミナルは本来は高速バスが発着するターミナルであり、地方への玄関口です。ターミナルに直結し地下に880m続く、ものすごく長い地下ショッピングモール「GOTOMALL」がここにあります。
とにかく服の値段が安いことや、10代20代前半向けの服が可愛くて、日本人観光客にも人気があります。もちろんその上の世代でも楽しめる買い物スポットです。
●オンラインショップ開業も、国内のみ対応
コロナ禍で防疫措置、水際対策が始まったあと、2020年春には"GOTOMALL"のオンラインショップがオープンしました。
結局は海外発送は行われず、待ちに待っていた方もいたでしょうし、通販で安いものを探した方もいるかと思います。
●Twitterで「高速ターミナルは中学生が買い物する場所」という噂も
そんななか一時期はTwitter上で「高速ターミナルは、韓国では中学生が買い物する場所!」みたいな声まであがって、そんな話題が盛り上がっている時期がありました。
※著作権法上の「引用」として埋め込みさせていただきます。
韓国人の友達に、現地の人で高速ターミナルで服買うのは中学生くらいだよ!って言われて泣いたwwwwwまあ…そんな気はしてた
— 🍑ぽあちゃぴ (@popoen_) October 28, 2022
高速ターミナルの服は中学生程度が買う服なの?と夫に聞いたら、そうだねお母さんが買ってくる服だよと言ってて笑った😂お母さん買ってくる服ってジャスコじゃん😂
— 🇰🇷ちゃん (@krchan_1) October 28, 2022
普通の韓国女子が買う服は次のツイートにまとめます…
筆者としても「そうなのかな?」と思い、ソウルを訪れた際に改めて高速ターミナル周辺を見回してみましたが、必ずしもそういうわけではないと感じます。
ツイートが間違っているわけではなく、現地の若い方の間ではそういう考え方もある、ということだと思います。
●改めてGOTOMALLを歩いてみると
GOTOMALLでは確かに10代、せいぜい20代前半というハイティーンや大学生が着るようなファッションは目立ちます。
しかし実際には中年女性たちが通りがかって目にとめていたり(いわゆる娘・息子の服選びではなさそう)、小さい店が沢山集まっていて、そこには40~60代でも着られるような下着、洋服は意外に多くあります。
ミドルブランド以上を求める層には合いませんが、ワンシーズン着るものであったり、バリエーションを求めるなら、決して悪くはないでしょう。むしろ手ごろな価格で購入できるはずです。
今も10000ウォンで買える服もあり、コロナ以前よりは心なしか15000ウォンという札が目立ってきたかなという気はしますが、それでもまだ手ごろに服が買える場所といえます。
10代、20代でなくても全く問題ないですので、人目を気にして他の場所で買い物することを考える必要はありません。
●高速ターミナル周辺では、買い物だけでない楽しみ方も!
筆者としては買い物だけでなく余裕があれば地上に上がって、盤浦漢江公園まで歩いてみたり、漢江で外の風にあたってみたりするのも楽しい旅になると思っています。(旅の楽しみ方は人それぞれですが) 参考:買い物も食事もぜんぶココで!地方への玄関口、高速ターミナル
※昨年YouTube動画も作ってみましたが、動きが少ない解説動画になっています。
高速ターミナル(GOTOMALL)のような地下ショッピングモールは東京で例えるには難しいと思うので、それだから観光客に人気があるわけですが、2号線江南駅にも地下商店街があり、こちらのほうが渋谷駅のスクランブル交差点の下、「しぶちか」に近い気がします。
ソウルの全体を知りたい方のためのガイドブックで、東京に例えた読み物としての本が『ソウル25区=東京23区』です。謎のプレミア価になっていますが、まだ定価でも買えます。ご興味ある方はこちらもよろしくお願いします。