早朝パート~パンが死んだって業界用語なの? | てこてこのブログ

てこてこのブログ

ブログの説明を入力します。

あの親父が休んでいるのに、人員の補充がないから、毎日べらぼうに忙しい。

日曜日の〇〇dayなんて、きちがいじみていた!

 

とにかく目の前のパンを、並べるそれのみで、開店時間5分前でも品出ししていた。

 

今日はそれに比べたらまだ落ち着いている。

平台に並べられたパンの種類を確認する余裕もある。

 

ふと社員さん2人が話しているのが聞こえる。

「ねえ、ここにあった新商品のパンは?」

「あぁ~あれ死んだんじゃね、日付入っていたし」

「そっか~」

 

えっ何です?

パンが死んだ?

どういうことだろう~

 

想像すると、賞味期限ぎりぎりになって、製造元に返されたとか?

そのパンは、値引きのワゴンにはないらしい~

う~んわからない

 

大体膨大な値引きシールのパンが、最終的にどうなってしまうのすら知らない。

あまり聞いてはいけない気がして、聞けないでいる。

 

でもパンが死んだんじゃね。。。

の言葉が、いつまでも残ってしまう。

 

毎日仕事だから、大量のパンを指定された棚に並べていく。

でも翌日にまた新しいパンが来ると、自分が並べたパンは全部出されて、一番前に並べられて、2日後にはワゴンに移っていく。

 

それまでに売れたらいいけど、全部が全部売れるはずもない。

 

だんだん感覚もマヒしていくんだろうか。

どんな商品もそうだけど、生産した人がいて、まさか販売先のスーパーで、値引きシールが張られ、ワゴンのなかで漁られる光景は想像していないだろう。

 

仕事が終わると、今度は自分の働いているスーパーで買い物をする。

さっきまで自分が品出ししていたパンを手にした人を見ると、なんかうれしくなる

 

棚の奥に手を突っ込んで新しいパンを取ったのか、あっという間にぐちゃぐちゃになった、棚は、こっそり並べ替えてしまう。

 

働いてみて見えてくることも多いな。

自分は、パンが死んだなんて言葉を使うくらい慣れてしまいたくない。

その一言だけで、その人の見え方も変わってしまうから、

言葉は、本当に怖い。

 

学ぶことばかりだ